eg-倶楽部・2022年春号

eg-倶楽部・2022年春号

お客様とお店をつなぐ「コミュニティー紙」 編集:egg本部 

写真:木蓮(モクレン)・・・春を代表する花の一つ。原種の花色はムラサキ。類似樹種が多い。

 

「春」来る。

今シーズンは冬が厳しかっただけに、例年以上に春の訪れが待ち遠しかった。そんな方が多かったのではないでしょうか? コロナにウクライナ。まだまだ不穏な世の中ですが、だからこそ自分と自分の暮らしを見失わないことが大切。しっかり前を見つめ歩んで行きたいものです。

また、地球温暖化が深刻化している昨今、身の回りのグリーンを大切にすることから全てが始まるのではないでしょうか。雑草がいやだから・手がかかるから・・・だから植物とは無縁のエクステリア(住まいの屋外空間)に。そんな話もチラホラ。でもそれ誤解。

樹木や草花は、方法を間違えなければそんなに手のかかるものでもないし、少しのふれあいで暮らしに想像以上の潤いを与えてくれます。だから、今回はあなたとグリーン談義など・・・

また、地球温暖化が深刻化している昨今、身の回りのグリーンを大切にすることから全てが始まるのではないでしょうか。雑草がいやだから・手がかかるから・・・だから植物とは無縁のエクステリア(住まいの屋外空間)に。そんな話もチラホラ。でもそれ誤解。

 樹木や草花は、方法を間違えなければそんなに手のかかるものでもないし、少しのふれあいで暮らしに想像以上の潤いを与えてくれます。だから、今回はあなたとグリーン談義など・・・


お庭は、貴方とお店の共同作業で創る!

例えば門廻り・・・1本のシンボルツリーやちょっとした下草が

住まいの顔門廻り。最近はオープン系のエクステリアが多く、門扉を付けず門柱だけが主役となりつつあります。そして、管理が楽と言った理由で<植栽少なめ傾向>が強くなっています。でも、だからこそ「植栽ゼロ」と「植栽少しだけ」では雲泥の差が出る事を見逃してはなりません。

例えば下記の写真。典型的なオープン外構で、グリーンスペースもごく限られています。そう門廻りと玄関横にほんの少しだけ。でも、このほんの少しが有るのと無いのでは決定的と言えるほどの差が出てしまいます。だって、もしこの小さなグリーンスペースが砂利敷きであったら?土間コンクリートであったら? 想像すればすぐ分かるはず。そう、まったくの無味乾燥空間(エクステリア)となってしまいます。

樹木や草花は生きのです。従って、まったく手を掛けなくて良いと言う訳には行きません。しかし、この程度のグリーンスペースなら管理が苦痛になる事など殆どありません。勿論、雑草対策に支障が出る事もほぼゼロ。従って、仮にあなたが植栽嫌いであったとするなら、それは食わず嫌いに等しいとも言えます。

勿論、施工時のご予算に大きな影響を及ぼす事もありません。と言うより、他の材料を使うより植栽の方が安上がりの場合だって・・・

さらにもう一言。小さなグリーンスペースであればこそ少しこだわって見る事をお勧めします。そのこだわりが想像もつかないほどの楽しみに変わる事が良くあるから。そこが、成長する・変化すると言う植物の魔力?生き物だけが持つ不思議パワー?です。

門柱横の小さな植栽るのと無いのでは雲泥の差!
グリーンとの付き合いは貴方とプロの共同作業で

もう一つ、植物との付き合いは、貴方(あるいはご家族)と私どもエクステリア専門ショップのようなプロショップとの共同作業で行う事をお勧めします。それが労力を軽減し、かつ楽しみを倍増させる秘訣でもあるからです。

では、具体的に共同作業とは? 答えは<プラン作りは共同で。重労働はプロに任せ。簡単な日常作業はセルフで>。これがポイント。

まず<プラン作りは共同で>ですが、貴方の好みを専門店に伝え、アドバイスを得てまとめる事をお勧めします。一番大切なのは貴方のご意見ですが、例えばシンボルツリー1本を選ぶにも、植える場所の環境・成長速度・樹形とその変化など多くの選択ポイントがあり、間違うと、枯れたり、管理が大変だったり。例えば1㎡に満たないグリーンスペースであっても、予想と違った変化をしたり、とんでもないスピードで広がったり。

だから、好きな樹木や草花を選ぶのが鉄則ですが、プロの意見を聞きながら決める事をお勧めします。

続いて、作業を軽減する方法<重労働はプロにお任せ>。

この件に関してはポイントが2つあります。1つは、大きな樹木やベースとなる花壇などを作る作業。小さな花壇づくりでも、土やコンクリート系・焼き物系などの資材は重く、自分で始めてもギブアップと言うケースが良くあります。大型の樹木を植えるのも同じ。だから、このような作業は専門店に依頼する事をお勧めします。

2つ目は、剪定を初めとする主要な管理作業。これもまた、重労働でかなり高い技術が求められます。最初高さ2m程度であったシンボルツリーも、3m・4mになると枝を切るだけでも一苦労。また、折角頑張ったのに不格好で人に見られるのが恥ずかしなんて事にも。だから、少なくとも剪定を行う時は専門店に依頼する事をお勧めします。一度任せれば、グリーンに関する相談だっていつでもOK!

でも、<簡単な日常作業はセルフで>。昔は何でも造園屋さん任せ。こんなお宅が殆どでした。でもそれでは楽しくありません。貴方の考え、簡単な作業は自分で。そう、参加型(と言うより主役は貴方とご家族)の方がはるかに楽しく、納得のグリーンスペースとなります。

さあ、これを機会にエクステリアの小さなグリーン革命を!

伸び放題の樹木・・・こんな時は門ショップに!


「egg-加盟店」のグリーンメンテナンス・・・連絡お待ちしています!

グリーンメンテナンスは「egg-加盟店」にお任せ下さい。造園屋さんとは一味違い、グリーンに関する事なら樹木に限らず、花物やグランドカバーのお悩みなど、幅広く対応いたしております。

また、都度のご相談だけではなく、<剪定・下草の管理・消毒・施肥・土壌改良>などを、お客様事情に合わせたセミオーダータイプの<年間契約制度>もご用意。近くのエクステリア専門ショップだからこそ安心!


「スプリング フェア」 開催中!

令和四年。「スプリング フェア」開催中! 

ようやく春到来! だからと言うわけではありませんが、<グリーンメンテナンス>にも本格的に取り組んで参ります。これにより、「E&G HIRANOYA」はさらにお客様の身近にあるお店となれると確信しております。お気軽にご利用を!

勿論、それ以外のあらゆるエクステリアのご相談も。植木1本の植え替え~ガーデン・外構リフォーム~新築外構まで全てお任せください。

また、お店では万全のコロナ対策を行っております。安心してご来店を下さい。


egg-加盟店・・・左をクリック!



eg-倶楽部・2022年新年号

eg-倶楽部・2022年新年号

お客様とお店をつなぐ「コミュニティー紙」 編集:egg本部

哲学の木

 

 

 

 

 

 

 

写真:凛と立つ・・・北海道・美瑛町の通称:「哲学の木」

 

令和四年 あけましておめでとうございます

 

令和四年。

陽はまた昇る。同じように、また新しい年が。 令和三年は皆様に取りどのような一年であったでしょうか? 辛い事が多かった? 楽しい事が多かった? でも、辛い事は必ず過ぎ去って行きます。逆に、楽しい事もいつまでも留まってはくれません。それで良いのではないでしょうか・・・

新しい年は希望の年でもあります。だから、何かにチャレンジしたいもの。そして、今回は<春先取りのエクステリア(住まいの屋外空間)チャレンジ>について、3つのご提案をさせて頂きます。

そして、春にはより充実したガーデンライフを。ご家庭での時間をもっと実のあるものに。ご家族とのより素晴らしいコミュニケーションを。

そう、エクステリアには夢と未来が!

 

今だから! 春先取り<3つのご提案>

 

プライベートガーデンにワンクラス上の<水回り設備>を!

 

この寒いのに<水廻り設備>なんて。そうおっしゃらずに少しのお時間を。なぜなら、プライベートガーデンにワンクラス上の水廻り設備があるのと無いのとでは、ガーデンライフに雲泥の差が出てしまうからです。

よく考えれば当たり前の話。例えばキッチン。例えば洗面スペース。もし使い勝手の悪い水廻り設備であれば、生活自体がピンチになる事だって。だから、完璧とまではいかなくても、殆どのご家庭でそれなりの設備を整えておられます。そして、もしちょっとした故障でも起きればさあ大変。

エクステリアだって同じはずなのに。特に、プライベートガーデンは暮らしと密着した空間で、相応の機能を備えた水回り設備は必需品! にもかかわらず、まったく水が使える設備がなく屋内から or カースペース横に一般的な立水栓があるだけ。こんなケースも珍しくありません。

これでは快適なガーデンライフなど夢のまた夢!

では、プライベートガーデンに求められる水回り設備の基準機能とは。何度かこの「eg-倶楽部」でもお話ししましたが<腰高シンク・2ヶ所の蛇口(国産品である事)・耐久性・おしゃれ感>等。+αとして、シンクは大形・作業台のセット、等。さらに++αとして、照明設備・給湯設備・ワンちゃん対応、なども。

まあ、+α・++αは少し先送りするとしても、基準機能を満たした水回り設備だけは何としても、春先取りのこの時期に! そして、egg-加盟店では屋外用水廻り商品のトップメーカーとタイアップし、お買い得な水回り設備のキャンペーンも実施中!

ステンシンク

 

 

 

 

 

 

キャンペーン一押しの<ステンレス大型シンク+コンクリート打放しタイプ(超人気商品)>

 

水廻りセット(不二)

 

 

 

 

 

 

 

当店政策のオリジナル水廻りセット

 

 

門柱のリニューアルを!

 

住まいの顔であり、外構の必需品「門柱」。春先取りのこの時期にリニューアルをお勧めします。理由は、1:ブロックベースの危険な門柱が多いため 2:老朽化し必要機能を満たしていない「門柱」が多いため。

1:に関しては、古いブロック門柱の殆どが違法で危険だと言う事。政府もこの点を重視しており、新しい門柱にするために補助金が出る場合もあります(場合によっては、セットでブロック塀のリニューアルも)。2:に関しては、表札が見えない・ポストが壊れている・照明が点灯しない・ボロボロ、等々。

そして、門柱リニューアルには<オリジナルの天然木門柱>をお勧めします。理由は、お手頃価格・耐久性と機能性に優れている・あらゆる現場に対応できる多様性・優れたデザインなど。

一番目立つ門柱が老朽化し少し恥ずかしい。ブロック製でしかも相当古く危険かも。こんなお悩みがあれば、ぜひこの時期に・・・

PSX_20211130_135754

 

 

 

 

 

 

 

ウリン門柱

 

 

浅川邸門柱①

 

 

 

 

 

同角柱タイプ

 

 

ウリン門柱L型

 

 

 

 

 

 

 

同L型タイプ

 

 

掃き出し窓前に<テラス or デッキ>!

 

プライベートガーデンの必需品とは? 答えは、掃き出し窓前のテラス or デッキ。両者ともにリビングとエクステリアを繋ぐ極めて重要な役割を果たしているからです。しかも、お手頃価格で新設 or リニューアル可能です。

かねてから掃き出し窓の前を整備し、もっと有効に使いたいと言うご要望が多く寄せられていました。それだけ重要で使い勝手の良い空間であるから。でもテラスとデッキのどちらを選ぶべきかお悩みの場合も。そんな時は、「使い方によって変わります」こうお答えしています。さらに詳しい事はご来店の上で。

続いて、テラス or デッキの選択後には、テラスの場合はタイル仕上げをお勧めしています。それだけ安価でデザイン性と精度の良いタイルが開発されたからです。デッキの場合は、人工木・ハードウッド系・針葉樹系の中から、目的に応じセレクト。それぞれ特性に大きな差があるからです。

だからこそ、細かな選択の前にご来店を! ご相談を! そうする事で、お客様に最適の素材選びとプランを作成させていただきます。

 

花椿:施工例 220

 

 

 

タイルテラス

 

杉柾デッキ

 

 

スギのセレクト材を使った純国産材デッキ

 

 

「NEW YEAR フェア」 開催中

 

令和四年。「NEW YEAR フェア」開催中!

新しい年に幸あれ! 今回は、春先取りの企画として<3つのご提案>をさせていただきました。興味をお持ちいただいたお客様はぜひegg-加盟店に!

勿論、それ以外のあらゆるエクステリアのご相談も。植木1本の植え替え~ガーデン・外構リフォーム~新築外構まで全てお任せください。

また、お店では万全のコロナ対策を行っております。安心してご来店を下さい。

 

 

egg-加盟店・・・左をクリック

 

 

 

eg-倶楽部・2021年秋号

eg-倶楽部・2021年秋号

お客様とお店をつなぐ「コミュニティー紙」 編集:egg本部 

77:瓢箪型の池

 

 

 

 

庭園内の「瓢箪池」・・・「宗隣禅寺」山口県宇部市にある臨済宗の寺院。同寺は777年創建と伝えられる。また、このように古い寺院庭園では瓢箪池が良く作られた。

 

 今回は、10~11月に<臨時増刊号発行>を予定しており、その兼ね合いもありミニ版でお届け。でも、凝縮された自信作!

 

庭木と草花のお手入れもお任せください!

 

酷暑・大雨・コロナ・・・そんな夏も過ぎ去りました。そして、エクステリア(住まいの屋外空間)大好きのお客様が待ちわびた秋到来! 勿論、ガーデンライフを楽しむ絶好の季節でもあります。だからこそ、植物のお手入れもお忘れなく。

 

剪定・消毒・施肥・時には土壌改良・・・

お庭の大切なシンボルツリー・記念樹・生垣など、伸び放題では? 特に、シマトネリコやミモザなどは成長が早く、枝が伸び放題では?

勿論、ゆっくり成長する樹木だって長く放置すればこれまた当初のイメージとは全く別物に。と言う事で状況によっては、秋~12月頃に一度剪定をお考え下さい。勿論、腕に自信がある方・お時間に余裕のあるあなた。DIYでも十分対応できます。

その一方で、不格好にならないか不安・労力と時間が、等々。だから自分ではとても。そんな方もたくさんおられます。でもご心配なく、剪定もegg-加盟店」にお任せ! 腕自慢のスタッフ(職人)が1~2日間で植木を見事に再生。勿論、姿・形だけではありません。弱っているもの・害虫や病気にかかっているものなども。従って、剪定だけではなく消毒・施肥・土壌改良などもセットでチェック。

お庭の植物は植木だけではありません。あまりありがたくない雑草だって立派なお仲間。だから、伸びるのが一段落したこの時期は、根本的な対策を施すチャンスでもあります。

でも、お庭に強力な除草剤を撒くのはタブー。当然、薬物を使わない雑草対策が勧めとなります。

シマトネリコ

 

 

 

 

 

ミモザ

 

 

 

 

 

上:シマトネリコ 下:ミモザ・・・共に成長が早く樹形が乱れやすい

 

<お勧め雑草対策>もセットで!

 

egg-加盟店」のお勧め雑草対策には2つの方法があります。1つ目は、<防草シートを敷き、その上に化粧砂利を撒く>と言う方法。少し手間はかかりますが、化粧砂利を使うから美しい・効果が長持ちする・透水性がありお庭にやさしい(ヒートアイランド現象を防いでくれる)・・・など多くのメリットが。だからこそ、プロお勧めの雑草対策です。勿論、即日見積・短期間工事(小さなスペースならDIY対応でも。その場合は、プロ推奨の材料を販売)。

もう1つの方法は、<「防草サンド」を使ったお手軽・無害防草対策>! 「egg-加盟店」が販売している<一見ただの砂=実は「防草サンド」>をただ撒くだけ。勿論、すでに指摘したように無害。だから、材料をお求め頂きお客様の手で撒いていただくのが基本。ただし、結構重いので広い面積の場合は、工事付でのご相談を。

エクステリアは単に屋外と言うだけではなく、自然との接点でもあります。だから、手間がかかるからと植物を嫌うのではなく、出来れば上手なお付き合いを。そして、そのためのお手伝いも・・・

 

防草サンド

 

 

 

 

「防草サンド」・・・一見普通の砂。それを撒くだけで3~5年間雑草をシャットアウト。勿論、人や動物には無害! 「egg-加盟店」にて販売中!

 

 

egg-加盟店・・・左をクリック

 

eg-倶楽部  2021夏号

eg-倶楽部   2021夏号

お客様とお店をつなぐ「コミュニティー紙」 編集:egg本部 

 

写真:アブラゼミ・・・山林~人里。北海道~九州(屋久島)。どこにでも生息している日本を代表するセミ。しかし、近年は地球温暖化でクマゼミに生息域を奪われ、珍しい?セミに。

アブラゼミ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏がやってきました。マスク着用で例年以上に熱中症が心配。今年は、各地で40度突破などとんでもない事にならないか。等々、不安材料も山積。

でも、夏はやっぱり素晴らしい。暑さなんかに負けてはいられない。

そこで、eg-倶楽部・2021年夏号>では、自然との関りを大切にしながら、ガーデンライフを満喫するための<お勧めプラン・おすすめ商品>を紹介します。

例えば、同じデッキでも夏一押しと自信を持って言える商品(素材)。例えば、水をより有効に使うための商品&プラン。例えば、植物の力を借りて暑さを乗り切る作戦。

少し陽が陰ってきた夕方から、ご家族揃ってお庭でくつろぎの時を過ごす。夏だからこその素晴らしさを120%楽しむ。そんな暮らしのお手伝いが出来れば。そんな思いを込めて・・・

 

 

自然との上手なお付き合い・ヒント3

 

「杉柾(スギマサ)」デッキは<夏NO1デッキ>・・・の理由

 

エクステリアの必需品となったデッキ。でも、素材によりそれぞれ大きな特性の違いがある事をご存じでしょうか? 例えば、安価だが耐久性に問題さあるデッキ。例えば、化学物質が使われ素肌にあまり触れたくないデッキ。

でも、今回はプロが選んだ一定品質以上のデッキ限定のお話。その代表、杉柾デッキ・ウリンデッキ・樹脂木(人工木)デッキについて。

上記3者の耐久性は、杉柾=上の中、人工木=上の中、ウリン=上の上。従って、ウリンが最も優れていいなすが、いずれも問題なし。ただし、それ以外にも大きな相違があります。

特に注意を要するのが、杉柾の場合は夏・冬の表面温度差が一番少ない、ウリンの場合は中間、樹脂木の場合は一番大きい・・・と言う特性。「なんだ、そんな事」と見逃す事が多いのですが、これは極めて重要なチェックポイント。なぜなら、夏に表面温度が高くなりすぎると、極端な場合は「昼間ほとんど使えない」と言った事になりかねないからです。

さらに、杉柾には「抜群の保水性」と言う特性も。これは、元々柔らかい杉材を使っているうえ、柾目引き(樹の中心部から直角方向に製材。従って、木目も平行線となる)しているため。通常の木材は板目引き(樹の中心と並行方向に製材。従って、木目は一般的な楕円形となる)と比較し、水分をよく吸い込む(蓄える)からです。

勿論、この特性は梅雨や冬にはややマイナスに働く事もあります。一般のデッキより、表面が濡れている時間が長くなるため。しかし、夏にはこの保水性がかけがえのない宝物となります。恐ろしいヒートアイランド現象を緩和してくれるばかりか、午後に打ち水を行っておけば、陽が陰った頃にご家族が集まった場合、涼しく潤いのあるひと時を創り出してくれるからです。

エアコンで温度管理した屋内も確かに快適。しかし、自然とより近い屋外で風を感じながら過ごす時間はもっとかけがえのないものと言えるでしょう。

だから、杉柾で造ったデッキは<夏NO1デッキ>と言うことが出来ます。

「杉柾」デッキ

 

 

 

 

 

「杉柾」で造ったデッキ・・・それは<夏NO1デッキ>

 

夏の必需品<ワンクラス上の水栓設備>

 

夏と水とは切っても切れぬ関係。特に、屋内のようにエアコンに頼れないエクステリア(住まいの屋外空間)では、<ガーデンライフの生命線>と言っても差し支えない重要な存在。だからこそ、夏には少し奮発を!

特に、プライベートガーデンに設置する水回り設備は機能性が重視されます。具体的には、腰高シンク・2つの蛇口(1つはホース専用)・国産の水栓金具(輸入品は飲料に適さないものがある)・作業がしやすい(簡単な作業台、等)、等々。

そして、水廻り設備に関しては、<メーカー商品をそのまま使う or 専門店での特注品>と言う2つの選択肢があります。屋内であれば前者が当たり前。でも、エクステリアの場合は後者がお勧め。理由は、お手頃価格で品質の良いメーカー商品が少ない、端材が使えお手頃価格で作成できる・・・と言ったもの。ただし、水栓金具やホースリールは当然、シンク部分・天板等もメーカー部材を使う場合が多く、正確には<セミオーダー品>と呼ぶべきかも知れません。

では、一定機能を備えた水回り設備のお値段は? 実は<比較的高い>と言うのが偽らざる事実。生産量が少ない・(屋外である為)高品質なものしか使えない・設置費や配管費用がかかる、と言った理由によります。ざっくばらんな話、余程サービスしてもらって10万円程。通常は12~13万円程度から。メーカーの規格品を設置する場合は最低でも20万円近くに。勿論上限無し。

でも、夏のエクステリアには絶対に必要なもの。不便な水回り設備や、屋内から水を運び熱中症になった。こんな事では・・・

水廻り①

 

 

 

 

 

 

 

オーダーセット

 

3-2-300x225

 

 

 

 

 

 

豪華なオーダーセット

 

想像以上<植物と土の力>

 

夏のエクステリアに欠かせないもう一つの偉大な存在が。それが<植物と土>です。ヒートアイランド現象を緩和し、空気を清浄化し、心にも潤いを与えてくれるからです。

勿論、雑草対策は欠かせません。ご依頼を受ければ<プロの対応>も。ただし、その一方で、少しでも良いから<植栽>の活用を! 当然の事ながら、植物と土は一体とも言えるもので、自動的にそれは土の力を借りる事にもなります。

特にお勧めが、グランドカバーを植える事と、グリーンカーテンの活用。前出の杉柾デッキを設置した場合も、周辺にグランドカバーを植える・植えないでは雲泥の差。また、窓の外にゴーヤのグリーンカーテンがあれば、涼しくしかも収穫の喜びも!

リピア

 

 

 

 

 

超お勧めグランドカバー「リピア(ヒメイワダレソウ)」

 

 

「夏の暮らし方 フェア」 開催中!

 

酷暑とあきらめないで。だから「夏の暮らし方 フェア」開催中!

夏だからこそ<暑さ対策>を考えよりアクティブに! コロナにも負けていられません。ご家族揃ってもっと楽しく・もっと充実した時間を。そんな時に、エクステリア専門ショップegg-加盟店」に相談して良かった! そう言っていてでけるよう奮闘中です。

ゆったりスペースのお店で、万全のコロナ対策と魅力いっぱいの展示・企画などを用意しご来店をお待ちしています。

 

egg-加盟店」・・・左をクリック

 

eg-倶楽部  2021春号

eg-倶楽部   2021春号

お客様とお店をつなぐ「コミュニティー紙」 編集:egg本部 

写真:ウィリアムシー(和名・烏羽玉)・・・サボテン科ロフォフォラ属。肉質がお餅のように柔らかく刺がない。春~初夏にかけ小さく淡いピンクの花を続開させる<春満喫サボテン>

烏羽玉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、ガーデンライフを満喫する季節の到来! お宅では、どのような楽しい計画を立てましたか?

そこで、当店からのプライベートガーデンに対するご提案。菜園を組み込んだ趣味と実益を兼ねたガーデンを! 収納の工夫でワンクラス上のエクステリアライフ! タイルテラスに簡易の屋根を創るだけで! デッキをワンちゃんお気に入り空間に! 等々。

エクステリア(住まいの屋外空間)と言えば、門廻りやカースペースばかりイメージする方がまだまだ多いのですが、本当の主役はプライベートガーデン。だから、この春こそ少し手を加え、家庭生活をエンジョイ。

それはコロナ下での<暮らしの特効薬>であるかも・・・

 

 

プライベートガーデンに対するプロのご提案

 

プラン例①:多目的収納と菜園でダブルの満足!

 

エクステリア(住まいの屋外空間)収納と言えば鋼製物置ではなく、実は多種多様。デザイン・イメージ優先の商品から機能優先の多目的商品まで実に様々。だからこそお客様のご要望・目的をプロにぶつけてみてください。

今回は、収納だけではなく菜園もセットしたガーデンと言うご要望。だから、広いガーデンですが菜園と収納場所を近くし、しかもコンビタイプの多目的収納庫を選びました。勿論、そうすることで無駄な労力を使わなくて済み、しかも、一般的な収納物と、菜園用の大型&長物もまとめてスッキリと収まります。

さあ春。スッキリ収納と野菜やお花づくりでエンジョイ!

収納&菜園

 

 

 

 

 

 

コンビタイプの多用途収納庫のすぐそばに菜園。周囲と通路を土間コンクリートにしたため、泥まみれになる心配も無しの<スーパー実用ガーデン!>。

 

プラン例②:テラス屋根を付けただけなのに!

 

最近はデッキだけではなく「タイルテラス」のご要望が増えています。理由は汚れを水で洗い流しやすく、しまもモダンタイプの住宅にピッタリだから。

でも雨天の事を考えるとガーデンルームもセットしたい。勿論、こんな+αのご要望も。でも、ご予算的には(サイズや商品により多少差はありますが)200万円以上に。こんな時にはチョットおしゃれな簡易屋根(テラス屋根)のセットがお薦めです。これなら、ご予算は半額以下となり、しかも、少々の雨はシャットアウト。余談ながら、確かにガーデンルーム素晴らしい商品ですが、フルクローズ状態で使用するのは意外に少ないもの。だったらこのプランで・・・ <デッキ+テラス屋根>。当店の推奨プラン!

屋根付きのタイルテラス②

 

 

 

 

 

屋根付きのタイルテラス①

 

 

 

 

 

 

 

 

一般的タイルテラス~テラス屋根付きに

 

 

プラン例③:デッキはペットスペースとしても最適!

 

最近は、ワンちゃんを飼うためのスペースに関する相談を良く承ります。そんな時、一番のお薦めはデッキの有効活用。特に、中・大型犬の場合は天然木のデッキが人との共用スペースとして一押し。家屋と直接つながっている・掃除が楽・目隠しフェンスをセットしやすいなど、多くのメリットがあるからです。でもなぜ天然木? 樹脂木(人工木)ではダメ?

ダメとまでは言いませんがなるべく避けるべきです。なぜなら、夏は表面が熱くなりすぎ、冬はその逆。ワンちゃんにとってあまり良い環境とは言えないからです。

デッキ&ペット

 

 

 

 

 

 

ワンちゃん大満足。勿論、お客様も大満足のデッキ&ペットスペース。今回は、耐久性と傷つきにくさも考慮し「ウリン材」を使用。

 

プラン例④:プロ用人工芝でノーメンテナンスなのに自然観も・・・

 

メンテナンスがほぼゼロ。でもそれなりの自然観と機能性も・・・最近はそんなプライベートガーデンに関するご要望が増えています。

ここで問題は、全体を砂利敷・石貼・タイル貼・デッキ等にすればノーメンテと言う面ではOKだが、自然観がなくなり息の詰まるような空間になってしまうと言う点。そんな、お悩み解決商品が人工芝です。でも、ここで重要なことは、ホームセンターで売っている人工芝とプロが使う人工芝は違うと言う点。

ポイントは3つ。A:施工技術 B:芝材の使用量 C:外見・・・以上です。Aに関しては、人工芝も<芝目>がありこれを考慮し敷くのとそうでないのとでは全く仕上がりが異なると言う事。勿論、それ以外の技術差も。Bに関してはご存じない方が多いのですが、プロ用とホームセンター等で販売されている商品とでは芝材の詰まり方に大きな差があります。Cに関しては、枯芝(茶色の芝材)が入っているか否か。ただ、この面ではホームセンター商品にも同様のものも登場。

いずれにしても、<プロ用+プロ施工>と<ホームセンター用+DIY>とでは、デザイン性・耐久性等の品質がまったく異なります。

デッキ&人工芝

 

 

 

 

 

プロ用商品+プロ施工の人工芝

 

勿論、上記はほんの一例。お客様とお店のスタッフが意見交換する事で、プライベートガーデンに無限の可能性が広がります。

 

 

「さあ春ですよ フェア」 開催中!

 

春がやってきました。だから「さあ春ですよ フェア」開催中!

 春だから・コロナだからこそプライベートガーデンでもっと楽しみたい! だから、<WAKU WAKU ガーデンライフ>のためのリガーデンはいかがでしょう。そしてちょっとしたエクステリアのお悩みも・・・ 勿論、新築&既存の外構も。

 やっぱりegg-加盟店」だから安心! 大きくなったお店で、万全のコロナ対策と魅力いっぱいの展示・企画などを用意しご来店をお待ちしています。

 

「エクステリア」のご相談はegg-加盟店」・・・左をクリック

 

« 前のページ次のページ »