♪ スタッフブログ ♪ 臨時駐車場

ホームストアヤマシタはただ今大売出し中。畑大好きな方たちが、たくさんの野菜苗を買っていかれます。
ゴールデンウィークの間は、例年通り、敷地外臨時駐車場もご用意してあります。
藤塚のバス停の入り口と反対側にご用意してありますので、「いっぱいかなぁ?」と思ったら、ヤマシタ駐車場を通り抜けて、看板通りに進んでください。
 
皆さんのご来店をお待ちしております。

 

リフォーム&建て替えのご相談は

046-245-0481

0120-45-0408

また、お問い合わせページからも承ります。

ここをクリック↓

http://www.gaikou1.com/exterior/mail.html

フェイスブックページはコチラ↓

https://www.facebook.com/reform.yamashita

新緑の美しい季節♪

 

 

 

 

 

モデルガーデンは今まさに春満開!です。

新緑の美しさ♪グランドカバーの美しさ♪

色んな皆様に見ていただきたくて・・・

石人とレンゲツツジ

IMG_1328

下草の花・花・花

IMG_1332

IMG_1334

GARDEN ARTでは、お庭に適した下草をたくさん取り揃えております。

又GW中は休まず営業致しております。

皆様のご来店心よりお待ち申しております。

三重県いなべ市造園・外構・エクステリアお庭づくりのプロショップ

伊藤

GARDEN ART

 

 

先日のエクステリアフェアでの端材市の収益金を全額寄付いたしました。

先日、当店で開催したイベント「春のエクステリアフェア」における全品10円半端資材市(メーカーさんの不良在庫や現場で発生した半端資材の販売会)の収益金を、動物愛護をされているNPO法人LOVE AND PEACE様に寄付致しました。

 

端材市領収書

 

 

 

 

 

 

 

今後ともライフアップではこのような活動を進めてまいります。
宜しくお願い申し上げます。

りょうさんの:エクステリア&ガーデンメモ

 

「りょうさんの:ほぼ毎日、エクステリア&ガーデンメモ」・・・NO1,999

 

「日本庭園と日本外構 編」・・・夢窓疎石の庭「覚林房」!

「夢窓疎石」作の庭園を紹介中です。この項では、6番目の作品として「覚林房」を取り上げます。ただ、「覚林房庭園」については不明瞭な点も多く、「夢窓疎石」当時の様相がどの程度残されているか疑問も残ります。

「覚林房」

「覚林房」は山梨県・身延町にある日蓮宗の総本山。ただし、日蓮が1281年に興した「久遠寺(身延山)」に含まれるもので、「久遠寺」の中の東谷塔中の施設です。また、「覚林房」の開基は日朝(「久遠寺」11世法主)で、彼は「久遠寺」中興の祖とも呼ばれる人物でもあります。

「覚林房」は日朝が隠棲した寺院でもありますが、宿坊部分が、湯葉の懐石料理で有名な料亭となっており、身延周辺の観光名所にでもあります。そして、「夢窓疎石」作と伝えられる庭園は、その宿坊とつながっており、湯葉料理を楽しみながら鑑賞できるようになっています。このような事情で、整備は整っていますが、室町時代当時の面影をどの程度留めているかは疑問です。

「覚林房」に関しては、他にも疑問があります。開基・日朝の生・没年は1422~1500年。一方、「夢窓疎石」は1351年に没しており、日朝より100年も以前に活躍した人物であるからです。従って、同寺が「覚林房」となる以前に「夢窓疎石」との接触があり、その時点で「覚林房庭園」が造られ、現代に引き継がれたと言う事になります。ただし、筆者が調べた範囲では、その詳細資料を確認することは出来ませんでした。

現在の「覚林房庭園」は江戸・元禄時代に再興されたものと伝えれています。徳川家が天井彫刻を寄進するなど、重要視してきた寺院でもあり、「覚林房」も、大半が江戸期以降のものと判断してよいでしょう。庭園は池泉式ですが、他の「夢窓疎石」の作品と比較すると、より江戸時代の庭園に近いようにも感じます。

 

 

 

 

 

覚林房内の「日朝堂(旧・朝師堂)」

 

 

 

 

 

 

覚林房内の「瑞門」(偏額の文字は本阿弥光悦)

 

 

 

 

 

 

庭園鳥瞰

 

 

 

 

 

 

 

 

覚林房庭園

 

 

 

 

 

池と鯉

 

そこで本日の一口アドバイス。

「覚林房庭園と夢窓疎石。いつ作庭され、どの程度その面影が残されているか・・・」

(りょう)

当店母体の港製器工業の機能門柱 パリーナフィーラのご提案 オープン外構

店長の藤田です。

こちらのおすすめ商品ページで紹介しております当店母体の港製器工業のエクステリア製品、アイアン調のアルミ鋳物が個性的な機能門柱、パリーナフィーラ。

洋風外構で都心の狭小スペースへのご提案ということで、今回こんなご提案をしてみました。

 

 

パリーナフィーラ1

 

 

 

 

 

 

 

 

パリーナフィーラ2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前面道路とポーチの距離が近く、スペースが限られている場合、多くご提案されるのが各メーカーから販売されているインターホン・ポスト・門灯・表札が一体になっている機能門柱と呼ばれる商品。

蒲萄をモチーフにしたアルミ鋳物を取り入れたパリーナフィーラは洋風外構や植物との相性も抜群です。

都心でナチュラルな、そしてちょっと個性的なデザインをお求めのお客様、こんな機能門柱はいかがですか???

« 前のページ次のページ »