エクステリアのことなら全て「サンリブ」にお任せ!
ご来店を待ちしています。
2022年2月27日 |
3月18日(金)「egg-西日本地区定例会」会場となる「浪速区民センター」
コロナの状況によっては<リモート併用型>となる場合もあり
無料体験参加者募集中!
無料体験参加 のお申込み・お問い合わせは下記 E-mail から・・・
info@niwagatari.com
お待たせいたしました。春のお庭リフォームキャンペーンがはじまります。詳細は3月1日(金)公開予定
店舗でのイベントも開催企画中です。お楽しみに♪
2022年2月25日 |
この度、当店に新しい仲間が増えたのでご紹介します!
『プレート』という振動して地面を固める機械です。コンクリートを打つときに活躍してくれそうです☆
2022年2月24日 |
ガーデングッズを販売している会社様から、ガーデン用の手袋が発売されました☆
なんと!ネイルをしていても爪が汚れる心配なし!?爪付きのグローブタイプの手袋です♪
ちょっとした穴を掘るのにとても便利でシャベルいらずです(*´з`)
モグラのデザインが可愛いですが、商品名は『ガーデンネイル』と言うそうです☆
普通の手袋だと気をつけていても爪に土がはいりますよね…ネイルをしていなくてもこれなら、あの煩わしさから解放されるかも??
おひとついかがでしょうか?
販売価格550円(税込み)
2022年2月22日 |
次のページ »
写真:最高品質の国産天然木「杉柾(すぎまさ)」を使ったデッキ(展示中!)
住まいの総合ショップ「リフォームやました」(神奈川県厚木市)は、長い歴史と実績を誇る地域NOショップ。また同店はエクステリア(住まいの屋外空間)に強いと言うのももう一つの特徴と言えます。
そして、2023年のエクステリアに関する最重要事項として<デッキとその廻りの強化>を打ち出しました。理由は、掃き出し窓周辺は最も大切な屋外空間で、そのベースとなるのがデッキであるから・・・
プロが推奨するデッキには、樹脂木(人工木)製と高品質の天然木製の2種に大別されます。従って、「リフォームやました」もこの2系統のデッキに力を入れています。
ただ、エクステリアはお住まいの中で、自然との関りが最も非常に深い場所でもあります。となればやはり<自然重視>と言う視点を絶えず持つべきです。と言う事で、デッキもやはり天然木がお勧め! ただ、天然木は樹種選びと施工方法を誤ると、腐ってしまう事があり本当のプロでないと取り扱うのが危険。
でも「リフォームやました」なら安心。それだけの実績と技術力を持っているからです。
ただ、問題は天然木デッキの良さをお客様にどう伝えるか。そこで<樹脂木より耐久性がありより高品質>をテーマとし、天然木デッキを全面的にPRしていくこととしました。加えて、業界初とも言える<超高品質エクステリア専用国産材「杉柾」>を一押し商品として新たなチャレンジも!
デッキなら「リフォームやました」。論より証拠、一度ご来店の上徹底的デッキ談義など。
「リフォームやました」のEX専用ホームページ
「リフォームやました」のリフォーム専用ホームページ
「リフォームやました」のページ