蓮沼町S様邸

製造業を営むS様、製品を置くストックヤードを作りたいと、ご来店いただきました。

海岸にも近いため、風に強いカーポートをとのことでしたので、ガルバニウムの屋根でできた折半カーポートをおすすめしました!

日光を通さないので、気温も下がり日焼けもしにくい利点もあります。

このあと、すぐに製品を並べたそうです☆

ありがとうございました!!

「えくすてりや不二」の新ホームページ!

「えくすてりや不二」のホームページが新しくなりました!

http://www.ex-fuji.jp

「ウリン」を使った高尺目隠し塀(プラン・施工:えくすてりや不二)

7月の「気まぐれカフェ・イベント」・・・ホームクリエ

定休日のお知らせ

当店は毎月第一日曜日を定休日とさせていただいております。

そのため、7月3日(日)は休業日となります。

ご不便をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

「杉」語り(すぎがたり)NO2


<奇跡の木「杉」>

3:「杉」の神秘性・特性

従って、日本列島で「杉」が生きていること自体が不思議な巡り合わせ。しかも、これだけの繁栄を見せていると言う事実は<奇跡>と呼ぶにふさわしい出来事だと言えます。

 では、「杉」の特性とは?

1:長寿であり巨木となる・・・長寿と言う面では屋久島の「屋久杉」が何よりの証人。その代表が「縄文杉」で樹齢2,500年以上とも・・・

2:垂直性(上に真っすぐ伸びる)・・・「杉」と言う名前自体が<真っすぐ>と言う意味から来ていると言う説も。

3:芯材(赤身)と偏材(白身)の相違・・・成長するに従い、芯材(赤身)の比率が大きくなり、この部分は腐朽菌やシロアリに非常に強い。そして、1・2・3の特性はまるで<「セコイア」の血(遺伝子)をそのまま受け継いだ>ようにも感じます。一方、樹皮近くの色が白い遍材は決して耐久力のある木とは言えません。

4:軽く柔らかい(気乾比重0.38前後の材が多い)・・・このため風合い(肌ざわり、等)が優れている。ただ、強度面では弱い部類に属する。また、一定年齢に達するまでは成長が早い。

5:産地(地域)差が大きい・・・産地、あるいは同一産地でも生育場所によりかなり木材の性質が異なると言われています。理由は不明ですが、杉材を完全に使いこなすには<高度なプロに知識>が必要だと言う事でもあります。

この他にも、「杉」には多くの特性があります。ただ、煩雑になりすぎても意味がないため割愛します。いずれにせよ、樹木としての「杉」、そこから木材として加工された杉材共に、その本当の姿を見つめると、極めて魅力的かつ神秘的な存在であることが分かります。

長寿の象徴とも言える「縄文杉」・・・樹齢2,500年以上と言われている。ただし、縄文時代からと言うのはさすがに伝説。
「杉」の原木・・・成長と共に芯材(赤身)の比率が増し、その部分は非常に腐りにくい。

<「杉」その木材としての魅力と社会的課題>

4:「杉」をどう使うか

既に提示した通り、「杉」は日本全国に自生しており、加えて大量に植林されています。従って、<(ヒノキと共に)最も入手しやすい国産木材>となっています。安定供給が可能だと言う事。

 ただその一方で、植林材の定期的管理(間伐、等)・伐採が出来ず、人工林が荒れ災害の原因にもなると言った社会的課題も出てきています。また、折角成長した「杉」を伐採しても、チップにしバイオエネルギー用の原料とする・小さくカットし集成材用の材料にするなど、その価値を活かせない使用法も急増。つまり、<「杉」はより多く伐採し、その価値を活かせる使用方法を見つける>事こそ重要課題となっていると言う事です。

災害の要因にもなる日本の人工林


5:杉材に対する誤解

 「杉」の木材としての特性は既に一部提示した通り、軽く加工性が良い・柔らかく風合い(肌ざわり、等)に優れる・・・など、建材など加工用木材に適しています。その一方で、<杉は安物でヒノキは高級品>と言った間違った認識を持つ人も少なくありません。

 確かに、<最も安価な国産木材>と言う側面もります。ただし、それはあくまで一般的建材に限られた事。実は、「杉」ほど<廉価木材~超高級木材>まで幅広く活用されている国産木材は他に例を見ないと言う事です。

 例えば、「赤無節(あかむぶし)」と呼ばれる部位を用いたもの・北山杉(京都産)の手磨き床柱などは古くから最高級木材として高い評価を得ています。また、屋久杉(屋久島産の樹齢1,000年以上の杉)材も最高級工芸用木材として広く知られています。

 従って、「杉」を正しく評価し正しい使い方をするためには、価格ではなく<その特性をどう活かす>が最重要課題となります。

屋久杉製の湯飲み

<「杉」がエクステリアに最適である理由>

6:「杉」の赤身(芯材)に注目

 「杉」の赤身(芯材)は極めて耐久性に優れている(腐りにくい)。既に提示した通りです。この特性は「セコイア」の遺伝子を引き継いでいる事によるのかも?

 それだけではありません。大木になると赤身の比率が増える・日本の林業事情で逆に大木が入手しやすい・良材でありながら赤身は建築材としては意外に不人気(白木が好まれる)・・・と言った要因も見逃せません。

 つまり「杉」の赤身材は、その価値・希少性・加工に関する手間などの条件の割には、安定的に利用可能なコストでの供給可能だと言う事。

7:「杉」に新たな可能性を拓く「エクステリア」と言う世界

 では、「杉」の赤身材の最適利用方法とは。それは<屋外での使用>。そう、「杉」の赤身は<最適エクステリア(住まいの屋外空間)材>であるわけです。加えて、その市場を切り拓くと言う事は、「杉」に新たな命を吹き込み・(林業・木材業等を通じ)地域活性化に繋がり・自然災害から日本を守り・環境整備(地球温暖化防止、等)にもつながると言う事です。

 今、政府も<国産材の見直し>に力を入れ、各種補助金制度も設けています。ただ、それを利用しようとする殆どの企業も含め<上から目線>である事は否めません

 勿論、私達(egg-加盟企業)も条件が合えば補助金を活用する事にやぶさかではありません。ただ、あくまでも<一般のお客様と共に、エクステリア材としての「杉」活用>に全力投球していく所存です。

 <奇跡の木「杉」>。このかけがえのない日本の財産に新たなスポットライトを!

「杉」の<柾目引・赤身材(芯材)>を使ったデッキと家具。耐久性に優れしかも抜群の風合い 。

« 前のページ