myガーデン
外構のお見積もり、図面制作は無料です。まずはお気軽にご相談ください。

新築やリフォームはとっても大変! ましてや初めての方にとっては、分らない事がたくさんあると思います。
「myガーデン」は良きアドバイザーとなれることを目指しています。
ご相談いただいたからといって、当社で必ず施工する必要はありません。
ご相談いただければ、必ずや失敗しない外構エクステリアづくりのきっかけになります!

エクステリア、外構工事専門店 地元密着ショップです。myガーデンに相談
0120-758-128(ナゴヤイイニワ)
愛知県名古屋市千種区萱場一丁目4番4号 myガーデンHP
[2021年02月01日] myガーデン 天然木にこだわる理由
~myガーデンが天然木にこだわる理由~もっと天然木を取り入れたお家まわりが増えることを願っています。
天然木といえば、メンテナンスが大変、長持ちしない腐るなどネガティブなイメージをお持ちの方が少なからずいます。天然木のネガティブなイメージは一部の悪い施工、粗悪品によって作られています。
ここでmyガーデンでは、正しい施工、適切な材料の選定を行ってお客様へ安心してお家まわりの天然木が使って頂けるように体制を整えています。具体的にmyガーデンが行っている3つの適切な天然木の取り扱い方をご紹介します。
- 水の切れ良く施工、天然木は土に接せない・・・水たまりや土に埋め込んでいたら、どんな材料でも悪くなってしまいます。例えば屋外に天然木デッキを施工する場合、水切れを良くして水に濡れる時間を短くする、小口(木材を立て水平にカットされた部分)が水に濡れないようにするなど注意が必要です。
- 天然木の特性に合った施工方法を選ぶ・・・天然木は、ソリ・ヒビワレ・ヒネリが少なからず起こることがあります。ですが施工方法や材料の選定で最小限に抑えることが出来ます。ビスの打ち方や長すぎる材料を使用しないなど天然木専門店だからこそ出来る、特性に合った施工方法を行っています。
- 樹種別に適した取り入れ方を見極める・・・フェンス材のおすすめ樹種。デッキ材のおすすめ樹種など使う所に応じて樹種を変化させ施工も変化させる事が必要です。myガーデンの天然木デッキには「杉柾」という国内の杉を使用しています。杉柾の特性については次回のブログから詳しく説明をしていきますが国内の特別な杉で作ったデッキの完成品はとても素晴らしい出来栄えになっています。杉柾の安定した樹木の特性を邪魔しないように組立、ビス打ちする事が大切です。
天然木をお家まわりに取り入れる時は、専門店でどのような施工を行うか、樹種はどのような特性があるのかしっかり確認したうえで取り入れたら満足な形になります。
- 2021年02月02日 : myガーデン 天然木にこだわる理由
- 2019年05月01日 : [myガーデン] 店頭投票スタート! egg-作品コンクール 2019
- 2018年10月12日 : こんな事できます。
- 2018年10月01日 :
- 2018年09月21日 : 外構ショップへの相談の勧め。
店名 | myガーデン |
---|---|
住所 | 〒464-0086 名古屋市千種区萱場一丁目4番4号 |
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 日曜日 |
TEL | 052-722-1111(代) |
FAX | 052-722-2266 |
URL | http://my-gardenlife.com/ |