りょうさんの:エクステリア&ガーデンメモ

 

「りょうさんの:ほぼ毎日、エクステリア&ガーデンメモ」・・・NO1,101

 

「フロントガーデン徹底研究 編」・・・「カースペース」に必要な広さとは?

段差処理に続いて、「カースペース」の広さ、形状について検証します。まず、「カースペース」の昔から言われている基本サイズを提示しておきます。答えは、1台用=奥行き5m×幅3m(15㎡)、2台用=奥行き5m×幅5m(25㎡)です。そして、多くの住宅業者が現在もこの基準をベースに、住宅配置を決めています。

しかし、この基準にあえて「昔から言われている」と言う言葉を加えたのには訳があります。現在の基準・暮らしとの間にズレが出てきているからです。大都市部の30坪以下の狭小地住宅の場合は、上記基準で住宅配置することは仕方がありません。それ以外の方法が無いからです。しかし、少しでも余裕のある敷地の場合い、この基準で「カースペース」を確保し住宅配置を決めると、大きな失敗に繋がることがあります。

車の大型化、生活習慣の変化、お客様の「カースペース」に対するご要望の多様化、様々な「カースペース」関連エクステリア商品の進化・・・と言った理由から、基準に変化が出てきているからです。その変化は、①:基本サイズの大型化 ②:基本サイズから外れた「カースペース」の増加、に大別されます。

まず、①:に関係する、最近良く採用される「カースペース」の基本サイズについて。多少意見の違いは有りますが、1台用=奥行き5.8m×幅3m(17.4㎡)、2台用=奥行き5.8m×幅5m(29㎡)と言ったところ。ちなみに、1台用の17.4㎡とは屋内に置き換えると、10畳のダイニンキッチン以上、2台用の29㎡とは同17.5畳の大型ダイニングリビングと同等のスペースと言うことになります。「カースペース」がいかに広いものか、参考のために覚えておいてください。

話を戻します。基準を大きくしたのは、古い基準では車の大型化への対応、各種ゲート類の設置が困難、と言った理由によるもの。特に古い基準の「カースペース」では、美観・防犯・安全(お子様、ペット等)などを考慮し、リフォームしゲート類を設置したくても出来ない、と言った深刻な問題の多数出てきています。

また、前面の道路が狭い、片方or左右に塀・壁などの大きな障害物がある、と言った場合は奥行きだけではなく、幅も広くする必要があります。傾斜・運転技術によっても多少基準を変える必要が有ります。縦列駐車の場合はさらに多様なチェックを行い形状・サイズを決める必要があります。

従って、「カースペース」は新しい基準+敷地・お客様の状況も加味し始めて決まると言うことになります。次項では、これに使用目的を加えた、より的確な「カースペース」のサイズ・形状について検証します。

そこで本日のひと口アドバイス。

「古い基準が失敗の元に? だから、最新基準と暮らしに合ったカースペースを!」

(りょう)

 

 

 

 

 

 

「カースペース」:もう少し奥行きが・・・

 

 

 

 

 

 

 

「カースペース」:縦列タイプ。

 

 

 

 

 

 

 

「カースペース」:変形タイプ。

スイーツ男子のお送りするスイーツなお話~第1章~素敵な現場写真を添えて・・・。

ライフアップです。

この間、高槻市内でこんなものの施工に立ち会ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

すごくないですか???階段なんですが、とんでもない階段です。踏面はインド砂岩。階段自体はスチールのメッキ品。階段下のスペースを有効に使えるというなんともありそうでなかったプランです。金属加工のプロフェッショナルな兄弟会社港製器工業とのコラボだからこそできた素敵な階段。そこに、とりあえずちょっと手伝ってみたけどたぶん邪魔なだけだったワタクシ。お客様のお引越しに間に合って一安心。

さて、タイトルなんですが、最近行き付けの整骨院の整骨師さんがちょうど同い年で、話題はスイーツの話題で持ちきりというアラサー独身草食男子二人の痛々しいくつろぎの時間を過ごしています。「めっちゃ詳しいじゃないですか!」とお世辞なのか何なのか、彼の彼女とのデートのためのお店をせっせと紹介する日々です。そっか、これぞ僕のブログのもってこいの話題か!!ということで、ちょっとご紹介。わざわざこんなことをまさか仕事でするとは思っていなかったので、写真はまた行ったときにでもちゃんととっておきます。

まずは、京都北山マールブランシュ

春秋には本店でケーキバイキングをやっていて、ドリンクも飲み放題。そこで、ケーキ20個、紅茶11杯という目指せ原価割れ!をコンセプトに戦いを挑んでいた学生時代。実は、梅田の阪神にも入っていたんですね。テンションあがりました。愛してます。ここは、イチジクとか、栗とかわりとしっかりとした味のあるフルーツを使ったスイーツが個人的には好きです。

 

続きまして、飛びますよ。なんと奈良県平群町(だったと思う)。友達にドライブに誘ってもらったらいつもつれてって~とオネダリするお店。”川端風太朗”

ここは、なんとなくお店もナチュラルな雰囲気があって、いかにものどかなとこだなあってかんじのお店。スイーツ自体の見た目も、別におしゃれじゃないわけではないのですが、どこか、どんっ!ていうか素朴感があって大阪市内のお店とは一線を画しています。お味は一言で言うと、優しい。オーガニックなフルーツと、カントリーな雰囲気のお店で、やわらかい気持ちになります。昔、奈良県生駒付近の物件を多くやっていた会社にいた頃、現場の帰りに会社に買って帰って、会社にいる社長の奥さんとテンションあがって喰らいついた思い出があります。懐かしい。。。

あんまりやりすぎるとあれなんで、最後にしましょう。

続きましては、夜の街北新地。

きれいなおねーさん方に目を奪われることもなく直行するのは、アメリ。ここはカフェなんですが、一つ一つのスイーツがとにかくカワイイ。並ぶケーキたちを見ていると、冗談抜きに恋します。そして、素敵な庭のある(やっと関係のある話題ですね)お店。ビルの隙間の門扉を抜けたら素敵なお庭があり、結婚式の二次会なんかにもお勧めのお店でございます。一緒にいったパティシエの女子友達とテンションあげて、たべまくりました。

最近、ここのブログを更新していないので気合をいれて、庭にはほぼ関係ない話題で、スイーツにお送りしたライフアップでした。・・・ええんかな、こんなんで。。。

 

 

 

 

木製テラス 完成!

先週 お店の前で 塗装した木材で

テラスを 作成しました。

「前に同じものが ついていたから」と

木製のテラスを ご希望されていた お客様は

とても 喜んでくださいました。

夏の青空に 白いテラスが きれいでした。

テラスの下に立つと ほんのり木の いい香りがしていました。

木は やっぱりいいですね。 (^-^)

りょうさんの:エクステリア&ガーデンメモ

 

「りょうさんの:ほぼ毎日、エクステリア&ガーデンメモ」・・・NO1,100

 

「フロントガーデン徹底研究 編」・・・大きな段差のカースペースには危険も!

段差の少ない「カースペース」、中程度の段差の「カースペース」について述べました。当然この項のテーマは大きな段差(150㎝以上)の「カースペース」と言うことになります。

ただ、このような敷地の「カースペース」作りは、新築系にしろ、既存住宅にしろ、処理は以外に簡単な物件が大部分を占めます。と言うより、、宅地のベースを作る一次造成で処理しておかないと応が困難な物件が多いと言うことです。従って、このような条件の「カースペース」プランは、出来上がった造成内での仕上げプランとなることが大部分です。

勿論、段差が大きいにもかかわらず、「カースペース」部分等の造成が行われず、建物が立てられている場合もあります。しかし、このような物件の場合い、敷地に余裕がなければ、お客様が希望される「カースペース」を確保できなくなる場合も少なくありません。理由は、基礎が打てないからです。

一般のお客様の場合い、建物が既に建っていても、ギリギリまで掘削し、擁壁等を簡単に造れると思われがちです。しかし、擁壁等の工事の場合い、高さとほぼ同程度の掘削を建物側に行い、基礎を作る必要があります。当然、家屋が建っていればそれが出来ません。逆向き(家屋と反対側)に基礎を作る、特殊な形状の基礎を作る、と言った方法もありますが、限界があり強度面でもあまりお勧めでもありません。特に、擁壁等の高さが2mを超える場合は、さらに無理がきかなくなります。

従って、建物が出来上がっており、かつ一次造成で擁壁等が作られていない場合は、レベルの高いエクステリア専門ショップほど、ご注文をお断りすることが多くなります。また、プラン作成・工事をお引き受けしても、安全な範囲(小さめの「カースペース」)しか作らない場合もあります。

既存物件での、段差の大きな「カースペース」工事のご依頼の中には、現状の造成工事を解体してスペースを広げたいと言うものも珍しくありません。しかし、この場合もご要望に応えられないケースがかなり多くなります。

仮に、強度面では対応可能な設計が出来ても、法的に問題が出る場合、建物が傾くなどして生活に支障が出る場合い、など段差の大きな「カースペース」プランには、様々な支障が伴います。元に戻りますが、一次造成内でのプランが基本で、造成から行う・造成そのものを壊して作る、と言った場合は安全第一で慎重に行う・・・これがプラン作成の基本です。

「カースペース」の段差について述べました。続いては、広さと形状について検証します。

そこで本日のひと口アドバイス。

「段差の大きなカースペースには土木の専門知識が必要! 慎重さもお忘れなく!」

(りょう)

 

 

 

 

 

擁壁:一見簡単なようだが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

擁壁の断面:建物側に大きな基礎が・・・

 

 

 

 

 

 

コンクリート製のBOXガレージ。

♪ スタッフブログ ♪ 夜になると

夜になるとハートマークに鼻が光る生ごみ処理ロボット・サム君、なんて愛らしいんだろう。

次のページ »