(株)ライフアップ
株式会社ライフアップ


ライフアップは伸縮門扉や門扉、さらには船舶関係の金属加工を自社で行っている港製器工業が立ち上げた外構ガーデン設計施工を行うショップです。
「満足度の高い住まいは外で決まる」
そんな設計デザインコンセプトの元、お客様の「生活」を「快適」にするエクステリアガーデン空間のご提案を進めております。小さなお店ですがたくさんの情報の詰まったお店です。
大阪府東北摂唯一のエクステリアガーデン専門店として地元に密着したイベント等さまざまな形で高槻・茨木を中心とした北摂エリア及び枚方近郊のお客様に快適な「外空間」をご提案・情報発信を続けていきます。
~事業概要~
・ガーデン事業 ガーデンエクステリアのデザイン、施工
・オリジナルエクステリアガーデンの企画販売事業
ネットストア"Happy Flower" はこちら
・港製器工業販売代理店
ライフアップのWEBページはこちら
[2021年01月16日] ライフアップ:エクステリアの可能性を広げる<天然木>! シリーズ②
最高のエクステリア素材=天然木
木材と言えば石と共に<元祖建築材>。でも、その素晴らしはあらゆる工業製品に勝るとも劣らないもの。その魅力は永遠です。勿論、現代のエクステリア(住まいの屋外空間)においても・・・
「天然木」特有の<風合い と 経年変化>を楽しむ!
エクステリアの可能性を広げる<天然木>! このシリーズ第①回目には、うまく使いこなせば天然木がいかにエクステリア素材として優れているかお伝えしました。今回(シリーズ第②)は「風合い」と「経年変化」について述べます。
まず「風合い」ですが、工業製品では望めない素晴らしいものがあります。この点については殆どの方がご存じで、プラスチック・金属・樹脂木(人工木)とは異なり、素肌に触れた時の感触は格別。実はそれには明確な理由が。天然木は生き物であり、木材となっても呼吸しているから。さらに言うなら、木(植物)の基本構造がそのような特性を創り出しています。
実は木(植物)は特有の導管構造で出来ています。水や栄養分を隅々にまで運ぶためです。だから、木材となった後も一定の空気・水分流通があり、それが特有の風合いとなります。そして、少なくとも現代の科学ではこのような構造を人工的に創り出すことは出来ません。
木材の導管構造(画像:Wikipediaより)
経年変化もこのような木の基本構造と無縁ではありません。そして、水分や空気の出入りが特有の経年変化をもたらせます。実際に起こる変化はかなり複雑ですが、私たちが絶えず目にするのは<表面の色の変化>です。具体的には、それぞれの木特有のブラウン系色~シルバーグレー系への変化です。脱色と表現しても良いでしょう。
塗装することで、この変化を目立たないようにすることは可能ですが、むしろ<経年変化を楽しむ>べきではないでしょうか。工業製品にも経年変化はありますが、多くは<劣化>と表現すべきもの。しかし、天然木の経年変化には<特有の味>があるから・・・
杉の赤身(芯材)を使ったデッキ(施工時)
同じデッキの3年後(経年変化で落ち着きある色調に。品質には全く問題なし)
「ライフアップ」の天然木施工例・・・お庭の中にデッキを!
通常ウッドデッキというと掃きだし窓からリビングやダイニングの延長として作る場合が多いのですが、今回はお庭のコーナー部分に階段1段上がるくらいの独立したテラスのようなスペースとして作りました。勿論、気になる外部視線も同じ素材の目隠しフェンスで完全カット!
- 2020年11月14日 : ライフアップ:エクステリアの可能性を広げる<天然木>! シリーズ①
- 2020年10月27日 : 「ライフアップ」 お庭のリフォーム(その1)
- 2019年09月08日 : <貴方の想い>をお伝えください!
- 2019年07月09日 : ブロック代替NO1「スーパーフェンス」 公的支援も!
- 2019年06月11日 : 超お勧め商品!「ガラス柱」&「インド砂岩」
店名 | (株)ライフアップ |
---|---|
住所 | 569-0832 大阪府高槻市唐崎中3-20-5 |
営業時間 | 9:00~18:00 (アイテム販売 13:00~17:00) |
定休日 | 火・水曜日 |
TEL | 072-628-3678 |
FAX | 072-628-3680 |
URL | http://www.ecomake.jp |