中古住宅の外構リフォーム モダンな印象のセミクローズ 植栽撤去・カーポート取替等 枚方市

チラシをご覧になりお問合せ頂いたお客様。中古で2世帯住宅をご購入になり1世帯は賃貸住宅とされる予定。とにかく庭に植えられている多すぎるツツジ等が多すぎて蚊が多くて困っている、自転車置き場がない、外観が古臭いイメージでなんとかしたい。そんなもともとお住いだった方とはライフスタイルや嗜好が異なるため、住まいのストレスを解消する外構全体リフォームのご依頼を受けました。

 

施工前

 

外観1

 

 

 

 

 

 

外観2

 

 

 

 

 

 

 

 

アプローチ

 

 

 

 

 

 

庭

 

 

 

 

 

 

古い印象のカーポートは、雰囲気が暗くまたハイルーフタイプではないため、使い勝手の非常に悪い状態。
また駐輪スペースが無く、賃貸住宅として使用される予定の側の玄関前の駐車スペースに自転車を仮に置いておられる状態でした。
また門周りもなんとなく古い印象。全体的に色調もまとまりもなくなんともいえない外観のエクステリアでした。

タイル張りのアプローチもどことなく古い印象。何より下地が悪いようでひびが入っている状態でした。

 

 

ご提案パース

 

駐車場r

 

 

 

 

 

 

 

 

右r

 

 

 

 

 

 

 

 

施工後

 

施工後1

 

 

 

 

 

 

 

門周り

 

 

 

 

 

 

 

外観2

 

 

 

 

 

 

 

自転車置き場

 

 

 

 

 

 

 

アプローチ

 

 

 

 

 

 

 

 

庭

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで、中古住宅をご購入の場合はもともと住んでおられた方とデザインやライフスタイルといった部分のギャップがありエクステリアも内装と同様ストレスになりがち。

そんなストレスを一気に解消する大型の外構リフォーム物件でした。詳しくは当店ホームページのこちらをご覧ください。

コーディネーター・設計・CAD  藤田

施工監理 橋本
施工 FEEL FREE GARDEN,有限会社アドバンス,小阪タイル

 

 

 

 

視線の気になるテラスガーデンをカントリー調ガーデンに。

図面を製作したものののっぴきならない理由でプランのご提案前に没になってしまったあるあるリフォーム事例です。。。

鋳物フェンスで囲まれたフォーマルなイメージの洋風外構。庭と呼べるスペースは唯一この鋳物フェンスで囲まれたレンガ敷の空間。
お好みはカントリーテイスト。でも現状はフォーマル。そして床に埋まった散水栓が使いにくい。そこでこんなプランはいかがでしょうか。

 

施工前r

 

 

 

 

 

 

 

 

施工前2r

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はき出し窓があり、レンガタイルの上にアルミ鋳物フェンスに囲まれたレンガ敷のお庭。いわゆるフォーマルスタイルの洋風エクステリア。
しかしながら一般的に鋳物フェンスはこのように透過率が高いため、視線が気になり限られた空間に作られたせっかくのテラス空間が使いにくいという欠点があります。
あと蛇口問題。
散水栓(床に埋まっている)水栓のため今後の庭造りを考えると非常に使いづらい。
そして致命的な欠陥。。。

カントリーがすき。。。

そこで。。。。このようなご提案をご用意しておりました。
ご覧ください。

施工後r

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プランの詳しい内容は。。。当店ホームページのこちらをご覧ください。

 

里親さん決まりました♪

本日、ご縁あって二匹のうさぎが巣立っていきました。

IMG_7367

二匹一緒にもらって頂けたので、この子たちもさみしがらずにすむかな?

さみしいのは、私たちスタッフのほうですが・・・

飼育係?の林は「ふえ~ん」と一番悲しそうでした。。

里親になってくださった方には感謝と・・・そして、

これからかわいがってあげてください。宜しくお願い致します。

IMG_7365

三重県いなべ市 造園・外構・エクステリア お庭づくりのプロショップ

GARDEN ART         寺本

りょうさんの:エクステリア&ガーデンメモ

 

「りょうさんの:ほぼ毎日、エクステリア&ガーデンメモ」・・・NO2,107

 

「日本庭園と日本外構 編」・・・日本最大の庭園「偕楽園」②!

「水戸藩」と「水戸城」について確認しました。引き続き、この項では「偕楽園」とはどのような庭園であるのかに迫ります。

「偕楽園」は「水戸城」の西南西約1㎞の地点(千波湖)から始まり、面積約300ヘクタールに及ぶ日本最大の都市公園です。従って、「水戸城」に隣接して造られた庭園ということになりますが、「水戸城」が元々小ぶりで、かつ消滅部も多いため、むしろ「偕楽園」が主、「水戸城」が従と言った状況。

「偕楽園」は前項で確認した通り、第9代藩主・水戸斉昭が作庭させた庭園です。斉昭は1833年に藩内を一巡後、千波湖に隣接した七面山を切り開き、回遊式庭園を造る構想を打ち出します。日本最大の藩校・弘道館設立構想と並行して打ち出されたもので、「偕楽園」は構想時点から藩の武士・町民・農民の余暇休養のためのものでした。この点が、以前の「大名庭園」とは目的が異なり、かつ巨大な敷地を確保した最大の要因と見てよいでしょう。「偕楽園」(意味:共に楽しむ)の名前そのものが目的の象徴ともいえます。庭園というより公園に近い存在であったと言うこと。そして1842年に開園されました。

開園後の主な変遷を辿ると、1874年:園内に常磐神社創建、1890年:昭憲皇太后が訪れた時に御成門・御幸の松植樹等の整備、1892年:水戸市に管理移管、1922年:常磐公園の名で国の史跡・名勝に指定、1932年:「偕楽園」の名に戻す、1945年:好文亭が空襲により焼失、1948年:都市公園となり「偕楽園公園」と称するように、1972年:現在の好文亭を再建、などの変遷を辿り現在に至っています。

続いて、「偕楽園」の基本構成(案内図参照)。「偕楽園」の本来の入り口は敷地西側の表門で、黒く塗られていたことから黒門と呼ばれていました。園内に入ると、木戸と呼ばれる複数の門があり、孟宗竹や杉の鬱蒼とした林の中を通り進みます。すると、千波湖を一望出来る高台に出て、一気に眺望が開けます。この段階で、「偕楽園」の全景を楽しむことが出来るという次第。そして、梅林へと到着します。

高台部分には、梅林との対面にあり主となる建物・好文亭が設置され、「偕楽園」とはどのような空間であるのかを知ることが出来ます(現在は、石碑に設枚分がある)。具体的には、陰・陽の2つの部分から構成されており、西半分の地竹林・林を陰の世界とし、北東の梅林を陽の世界として、陰の世界を進むと突如明く眺望が開けた陽の世界に到達するという仕組みになっています。ただし、現在は交通事情から東門から入園する場合が多く、予備知識がないと全体構成の意味を理解することは難しいかもしれません。

そこで本日の一口アドバイス。

「陰・陽の世界と、公共空間として創られた偕楽園=日本初の庶民巨大公園!」

(りょう)

 偕楽園案内図

 表門(黒門)

 孟宗竹林

 梅林

 好文亭

 好文亭表門

 左近の桜

 仙蛮台

 太郎杉

 吐玉泉

 南崖の洞窟

金曜日はヨガの日♫

毎週金曜日 myガーデンではヨガ教室を行っています。

午前 10時半~11時45分  未就園児連れの参加 大歓迎のママのための骨盤調整クラス

午後 13時~14時15分  大人のためのリラックスヨガのクラス

を開催しています

入会金は不要
チケット制でも月謝制でもなく 一回1000円ポッキリの受講料となっています♫

硬くなっている体・・・・・・ 心とともに緩めて リラックスしませんか?

« 前のページ次のページ »