りょうさんの:エクステリア&ガーデンメモ

 

「りょうさんの:ほぼ毎日、エクステリア&ガーデンメモ」・・・NO1,893

 

「現代日本 外構・ガーデン事情 編」・・・・プライベートガーデンをどう確保③?

敷地130〜200㎡の平均的一戸建て住宅では、どのようにしてプライベートガーデンを確保すべきか? 特に、150㎡以下の場合は、一定の工夫を必要とします。

その方法A:はガレージバルコニーの設置です。前項で示した通り、2台用カースペースの場合は、一般カーポート代金に100〜150万円程度のプラス予算が必要となります。高い買い物。本当にそうでしょうか。地価が高い都市部においてはむしろ安い買い物。筆者はそう考えています。しかも、25〜30㎡(2台用の場合)という、ゆったりとしたサイズのプライベートガーデンが得られます。このような空間は、次の対象となる200㎡以上の敷地の住宅でない限り、確保が困難であるからです。

次の方法B:は、住宅を可能な限り後方に寄せる+勝手口・掃き出し窓もフロントガーデン側に造るというもの。つまり、可能な限りフロントガーデン側の空間を広く取るという方法です。ここで、多くの方は疑問を感じると思います。プライベートガーデンを確保する・・・それがこのコーナーのテーマであるからです。しかし、150㎡以下の敷地では、屋外スペースを分断しても、中途半端なデッド部分を増やすだけ、せいぜい通路にしかなりません。

だからこそ、一か所に屋外空間を集中させ、そこを最大限に有効活用する。この発想が必要です。この方法であれば、何とか掃き出し窓前等にプライベートガーデンを造ることが可能となる頻度が高まるからです(ただし、敷地形状に左右され100%とは言えない)。ただし、この場合も2つの注意事項があります。1つ目は、目隠しフェンスの設置。2つ目は、その目隠しフェンスはプライベートガーデン周辺を優先する。以上です。

1つ目の場合は、外部視線のカットが必要で当然のこと。しかし、一般的には高さ1.8m以上+目隠し度ほぼ100%+おしゃれ感がある、と言う3つの条件をクリアする必要があります。勿論ご予算、施工性等の制約もあります。従って、意外に商品選択が難しくなります。そんな中で一押しの目隠しが木製のオーダー製品です。ただし、木に対する知識が豊富な専門店に依頼することをお忘れなく・・・

2つ目の意味は、敷地境界の塀・目隠しフェンスでは十分な効果が得られにくいため。特にクローズ外構の場合は敷地境界の塀・フェンスで目隠しも兼ねるという発想が多くなります。しかし、殆どが不十分で、プライベートガーデンでの活動に支障をきたすことが多くなります。同スペース周辺の部分チェックを必ず行い、場合によっては別の目隠しを設置するようにしてください。

150〜200㎡程度の敷地の場合は、もう少し余裕が生まれます。ただ、プランの大筋は130〜150㎡の場合と同じです。家屋の裏側等に十分な空間を確保することはやはり困難であるからです。

そこで本日のひと口アドバイス。

「フロントガーデンを可能な限り広く=プライベートガーデンの確保。それが現実!」

(りょう)

 

 

 

 

 

大和塀(この発想を!):目隠し度100%+通風性

 

 

 

 

 

 

一押しは木製の目隠し

 

 

 

 

 

 

意外に低い塀の目隠し効果!