[(株)ライフアップ] そういえばエクステリアって何ですの???

店長の藤田です。

巷で仕事を尋ねられたとき「エクステリアプランナーです」と応えると100%「それって何???」という答えが返ってきます。
そこで「庭のデザインとか」と応えると「庭師的なやつ???」「お金持ち相手のお仕事やねえ」と大幅に誤解をされることが多いです。
今回のスタッフブログは原点に立ち返り、エクステリアとはなんぞや、についてです。

少し下の画像をご覧ください。

 

エクステリアの定義

 

母校であるE&Gアカデミーより拝借。

エクステリアとは建物の外壁や庭園などを含めた住まいの外側全体を指します。住まいの表情を装い、まちなみの一部として道行く人を楽しませる心地よい風景を作りだします。

ガーデンとは建物の外壁や庭園などを含めた住まいの外側全体を指します。住まいの表情を装い、まちなみの一部として道行く人を楽しませる心地よい風景を作りだします。

外構とは外にある構造物と言う意味。

つまり、外構≒エクステリアにガーデンは含まれているということです。

戸建住宅の建つ敷地。エクステリアとは・・・
塀、門柱、門扉、アプローチ、駐車スペース及びそれに付帯する物(カーポート・カーゲート等)・アプローチ、花壇、庭、テラス屋根・・・・・。

つまり敷地内にある家以外のものはすべて「エクステリア」なのです。

だから「庭師」でもなければ「お金持ち相手」のお仕事でもない。
戸建住宅に住んでいる方なら誰にでも関係する、本来はもっと身近なもの、それがエクステリアです。

日本のエクステリア市場は外構付の分譲住宅を除くと年間約6000億円程度と言われています。
つまり、1年で日本国民の方は平均5,000円程度のお金をエクステリア工事に使っているということになるようです。

え~そんなん使ったことないけど~という方もいれば、うちもっと使ってるし!!!!!!!という方も全国的にみればいらっしゃることでしょう。

当然敷地が広い場合は新築外構も生涯にわたるエクステリアに使う費用も高くなりますし、分譲マンションや賃貸住宅にお住まいの方の場合、極論一生ゼロ円です。

前に一度このブログで書かせて頂いた事があるのですが、日本には「建設業の許可」というものがあります。

土木工事業
(土木一式)

建築工事業
(建築一式)

大工工事業

左官工事業

とび・土工工事業

石工事業

屋根工事業

電気工事業

管工事業

タイル・れんが・ブロック工事業

鋼構造物工事業

鉄筋工事業

ほ装工事業

しゅんせつ工事業

板金工事業

ガラス工事業

塗装工事業

防水工事業

内装仕上工事業

機械器具設置工事業

熱絶縁工事業

電気通信工事業

造園工事業

さく井工事業

建具工事業

水道設備工事業

工事、下水処理設備工事

消防施設工事業

清掃施設掃除業

お気づきでしょうか。
時には擁壁や簡易的な土を留める物を作る→土木工事
カーポートなどは建築物→建築工事
ウッドデッキも作るしね→大工工事
駐車場の土間コンクリート当然打ちまっせ→左官工事
最初に敷地の掘削するもん→とび土工・工事
石張るし→石工事業
・・・・・・言い出すときりがないのですが、この建設業の許可のほとんどに薄く広く絡むのがエクステリア工事であり外構工事。

エクステリアという言葉が生まれて40年強。

しかしながらぴったりと当てはまっている工事業の許可がない。

残念な話なのですがあるのにないことになっている。それがエクステリア工事業なのです。

よくこの仕事をしていると「造園施工管理技士」資格を取りましょうなんていわれるのですが、この工事の教科書を開くとでてくるのは茶室だテニスコートだ陸上競技場だ・・・・・・どこの家やねんって話になります。

そんなこんなで「エクステリア」。

もっと世の中に馴染んだらいいなあ。

庭師じゃねえシ。

店長の藤田でした。