りょうさんの:エクステリア&ガーデン・ひと口メモ

 

「りょうさんの:ほぼ毎日、エクステリア&ガーデン・ひと口メモ」・・・NO889

 

「新築外構徹底研究 編」・・・常緑の「シンボルツリー」ベスト4!

様々な角度から新築外構について検証しています。そして、この項からは「植栽」について考えて見たいと思います。

細かな問題に入る前に、出来れば「植栽」の重要性と素晴らしさを認めて欲しいと思います。それが無いのと有るのでは、エクステリアスペースの素晴らしさに大きな差が出るからです。勿論、「植栽」が有るほうがはるかに素晴らしいものとなります。「植物は手がかかる」こんなご意見も有ります。ただ、あまり手を掛けずに済む「植栽」も有りますので、ゼロと言う発想は出来れば捨ててください。

「植栽」については、関連性は深いのですが、樹木と草花に一応2分出来ます。従って、この項でもまず「樹木」について考えて見たいと思います。

「樹木」で最も大きなポイントとなるのが「シンボルツリー」です。特に、敷地の狭い新築外構では、「シンボルツリー」+若干の草花、と言った例も珍しくありません。ただ、「シンボルツリー」とひと口に言っても、好みにより多種多様な木を選ぶことが出来ます。特に、植物に詳しい人は、大胆に自分の嗜好を活かし選択すべきだと思います。

ただ、これまで植物にあまり興味が無かった方は、選ぶヒントが必要だと思います。そこで、あくまでも初心者用として、8つのお勧め「シンボルツリー」を紹介しておきますので、参考にしてください。まずは常緑系4選

「シマトネリコ」・・・トネリコ科、トネリコ属の半常緑樹(寒冷地では落葉)。最もポピュラーで、常緑系としては樹形がすっきりとしている。半日陰でもOKで、値段も安いお勧め品。しいて問題がるとすれば、極めて普及率が高く珍しさが無いということ。

「ソヨゴ」・・・モチノキ科、モチノキ属の常緑樹。急激に大きくなることが無く、樹形もスッキリしている。派手さは無いが、息の長い人気者。葉柄が長いので風が吹くとリズミカルにゆれ、「ソヨゴ」の名もそこから来ている。従って、他の「モチノキ」の仲間のような重さを感じさせない。

「オリーブ」・・・モクセイ科、オリーブ属の常緑樹。勿論、地中海方面が原産の樹木で、「シンプルツリー」としても高い人気を持っている。樹形も実も楽しめる(鳥が食べに来ないというメリットも)優れもの。ただし、枝が伸びすぎるので思い切った剪定が必要。

「ハイノキ」・・・ハイノキ科、ハイノキ属の常緑樹。葉が細めで細かい。常緑系では最も繊細な樹形をした樹木の1つ。従って、最近になり人気が急上昇している。ただし、まだまだ珍しさも・・・。九州方に多く自生している木で、値段が高いのが難点。

そこで本日のひと口アドバイス。

「常緑のシンボルツリー。ポピュラー派にはシマトネリコ、こだわり派にはハイノキがお勧め!」

(りょう)

 

 

 

 

 

 

常緑系一押しのシンボルツリー「シマトネリコ」。ただ、あまりにも普及しすぎたことが、欠陥といえるかも・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

モチノキ系では樹形がスッキリし人気の高い「ソヨゴ」。葉柄が長く風が吹くと葉が揺れやすく「ソヨゴ」の名前もそこから。

 

 

 

 

 

「オリーブ」(巨木)。樹形の実も楽しめるシンボルツリー。ただし、実にこだわるときは品種に注意! 剪定もお忘れなく。

 

 

 

 

 

 

 

 

「ハイノキ」は常緑系では最も樹形がスッキリしている樹木の1つ。人気急上昇中だが、まだまだ値段は高い。

 

*宮沢さん宮崎さん*

 藤原良治さんの作品は、宮沢賢治さんが書き残した 花壇のデザイン画をもとに

現代風にアレンジした展示だそうです。

宮崎駿さんのアニメ「天空の城 ラピュタ」に出てきそうなメインモニュメントが 

印象的でした。

丸く中央に向かって水路ができていて、水がまわるように流れていました。

砂利と色子とセメントで、水路のアクセントと草木の仕切りのがありましたが、

色合いが、まわりの草木とあって土で作られているのかと思いました。

 

水路を眺めるように、デッキが作られていて、腰かけると、

水の音、風に揺れる木々の音が、とても落ち着きました。

足元の飛び石は、樹脂でできていて、下にライトが仕込まれていて、夜はライトアップされるそうです。

 

 

和の空間にガーデンルーム

和風住宅の玄関アプローチ・エントランスを和の趣を損なわずモダンにリニューアルしました。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

                           〉〉 GreenFieldsホームページはこちら

りょうさんの:エクステリア&ガーデン・ひと口メモ

 

「りょうさんの:ほぼ毎日、エクステリア&ガーデン・ひと口メモ」・・・NO888

 

「新築外構徹底研究 編」・・・「小物と個性」へのこだわり!

外構のスタイルや材料・工法について述べました。そして、「クローズ」「セミクローズ」「オープン」の選択と、デザイン・機能の組み合わせで、数多の外構パターンが出来上がります。これらをヒントに、お客さまの求めるものに近い作品を参考にすれば、より満足いただけるプラン作成が可能になります。

ただ、それでも「大満足」には至らない場合があります。「Only One」では無いからです。外構、ガーデン、エクステリアは見るだけの物ではありません。人の暮らしと一体化したものであるからです。そこで、デザインに加え適正な機能が求められます。しかし、この2つを兼ね備えても不十分な場合が多いものです。

人の暮らしとは、利便性だけを追求するものではないからです。心の満足が無ければなりません。この問題に関しては、無限に近い背景があります。また、対処方法も無限です。ただ、外構のなかでこの面を重視すれば、心の満足に一歩近づけると言うポイントは存在します。それが、「小物の選択」「お客さまのこだわり部分の表現」です。

小物については、まず定番的に使われる、「ポスト」「門灯」「サイン(表札等)」「インターホンカバー」が大切です。多少高価でも小物ですから、手の届く範囲の商品が大部分です。また、参加型で手作りサインなどを使うのも面白いでしょう。

さらに、小物だけではなく、お客さまのこだわりを外構の一部に盛り込むことも大切です。エクステリア専門店の場合い、以前からある材料を再利用する、手形・足形など家族の記念を入れ込む、部分的に徹底的にこだわった工法・材料を使う、施工の一部にお客様が参加する、記念樹を兼ねてチョーお気に入りのシンボルツリーを選ぶ・・・などと言った対応を良く行いますが、極めて大切なことです。

そして、このようなお客さまの思考が反映された作品は、まさに「Only One」以外の何者でもありません。そして「Only One」作品だけに大満足と言う意識が生まれるのではないでしょうか。

ただし、もう1つ忘れてはならない視点があります。前記したようにエクステリア空間とはお客さまの暮らしとセットになった世界です。そして、暮らし方は刻々と変化します。従って、外構に本当の完成はありません。当然、大満足の要因も変化します。完工時の大満足が継続することは大切ですが、次の大満足のため長くお付き合い願えなくては、本当のエクステリア専門店ではないということです。

そこで本日のひと口アドバイス。

小物にもっとこだわろう! お客さまの思いを乗せた Only One 外構を創ろう!」

 

(りょう)

 

 

 

 

「門廻り」の脇に置かれた水鉢。愛着のある以前から持っている材料を活用し、お客様大喜び・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

コンクリートの「打放し(風)」門柱。この感覚が大好きと言うお客様。その要望を優先させた結果、このようにお洒落な門柱が完成!

 

 

 

 

 

 

夜も美しい「門廻り」にしたい。住む人の意見を最重視し、照明にこだわった外構。結果、昼ではありえない幻想的な風景が・・・

 

 

 

 

 

展示場リニューアル!・・・・・一部ですけど。

こんにちは。2週間くらいかかりましたか。ちょっとずつ展示場いじってましたが、やっと完成しました!

当店のプラスGがさみしそうにポツンと置いてありましたんで、その前を日本っぽくしてみました。

基本的に店に転がっていたものを使って作ってみました。

「こんなもんでええやろ」って言いながら始めましたが、結局こり始めてしまい、タカショーさんの

売上に貢献してしまいました。。。 日中、作ってるとお客さんも興味しんしんで見学されてました。

やっと完成です。(ちなみに鹿威しは、半端材で当社のKさんが一生懸命つくりました)いい音してます。

どうですか~。長野の皆さんも遊びに来てくださいね。

« 前のページ次のページ »