メルマガ「eg-倶楽部・2015年春号」完成! 無料配信スタート!

eg-倶楽部  15年春号

お客様とお店をつなぐ「コミュニティー紙」  編集:egg本部

 

春

 

さあ「春」がやってきました。全てのものが動き出します。私たちの暮らしもアクティブに・・・

「春」はガーデンライフが最も楽しくなる季節でもあります。また、家を新築される方は、その外構を創る本格的な活動も始まります。でも、欧米の生活スタイルと比較すると、まだまだガーデンとの距離が大きいようにも。せっかく創った外構との関わり合いも少なく、完成した段階でTHE END。そんな風に感じられてなりません。

でも、本来のガーデンとは、あるいはガーデンライフとは、そのようによそよそしいものではありません。もっと身近で暮らしに密着したものです。同時に、全ての人がもっと楽しむべきものです。

そして、ガーデンライフを最も身近に引き寄せてくれるのが「草花」。だからこそ、「草花」との関わり合いを深める事から始めるべきでしょう。今回は、そんな「草花」の中でも、意外になじみが薄い「グランドカバー」について考えてみます。なぜなら、大切なものでありながら、あまりにもおざなりに選び、損をしている。そんなケースが目立つからです。

 

「グランドカバー」にもっとこだわりを!

 

「グランドカバー」って一体何だ???

「グランドカバー」ってそもそも何でしょうか? 実はこれが意外に難題。一般の方にとってはなじみの少ない分野で、プロにとっては当たり前と勝手に知ったかぶりをして、その意味(定義)を改めて考える機会が少ないからです。だから、「グランドカバーとは何ですか」と改めて聞いてみると、的確な答えがなかなか返ってきません。同時に、誰もが認める明確な定義も定まっていません。

ただ、エクステリア・ガーデンと言う世界では、実際には2つの解釈が存在します。1つ目は、コンテナ(鉢・プランター等)に植えられていない全ての植物。2つ目は、地面を覆うように広がる植物。以上です。そして、今回は後者の解釈を優先して、「グランドカバー」について考えてみます。

プロが外構・ガーデンのプランを考える時、全体構成(ゾーニング)、土木的要因(土留め・基礎、等)、段差処理(階段・スロープ・水勾配、等)、各部門のデザイン・材料選び、植栽、などを考慮し、1つの作品となります。そして、植栽の中には植木と草花と言う2つの要因があります。両者とも同等に重要な存在です。にもかかわらず、植木に関してはある程度こだわっても、草花に関してはお任せ状態で終わっているケースの方が多い。これが現状です。

プレゼン資料や、図面・積算書等を見ても、植木の名前は入っていても、草花に関しては、単に「グランドカバー各種」と言った記載しかないものさえ珍しくありません。しかし、このような対応により、大きな欠陥が生じる事も珍しくありません。

 

お手軽グランドカバー「リピア」「グレコマ」

かつてエクステリアの世界では、「グランドカバー」と言えばタマリュウ。そんな時代がありました。確かに、土間コンクリートの目地部分等には適した植物です。しかし、特に強いわけでも、洋風ガーデンにぴったりの訳でも、踏み付けに耐える訳でもありません。また、広いスペースのグランドカバーと言えば芝生類。しかし、改良種が出回るようになったとは言え、意外に手のかかるものです。

だからこそ、私たちはもっと多くの「グランドカバー」を知り、もっと良い使い方を知り、もっと楽しむ必要があります。そこで、最も扱いやすく使い勝手の良い物の代表2種と、個性的な代表2種を紹介しておきます。

「リピア(和名=ヒメイワダレソウ)」

リピア

 

 

 

 

 

 

リピア(ヒメイワダレソウ)

クマズラ科の草花で、踏み付けに強い、強靭で繁殖力旺盛、でもランナーが比較的短くコンクリート部分等への侵入は少ない、植物体自体が小さく可憐、小さな花を長期間咲かせる・・・と言った特徴を持っています。近年は普及率が高まり、入手しやすく価格も手頃です。要するに、ある程度広い場所、人が歩く場所等には最適の「グランドカバー」。芝生代わりに使ってもOK!

「グレコマ」

グレコマ

 

 

 

 

 

グレコマ

 

強さNO1の「グランドカバー」。日向~日蔭までOK。シソ科の草花で、アジア~ヨーロッパまで幅広く自生しています。しかも、斑入り種が多く出回っており、観賞価値が高いと言う特性も見逃せません。ただし、強靭過ぎて大変と言った悩みもあるので、この点だけは注意してください。また、「リピア」よりも若干植物体が大きくランナーも長い。このため、コンクリート部分への侵入もより大きくなります。

「ベビーティアーズ」

ベビーティアーズ

 

 

 

 

 

ベビーティアーズ

 

少し珍しく個性派の「グランドカバー」。世界一小さな花とも言われています。ソレイロリア科でイタリア・コルシカ島の原産。この点もなんとなくロマンチック。門柱の下など限られた空間に使ってみて下さい。

「モリムラマンネングサ」

モリムラマンネングサ

 

 

 

 

 

 

モリムラマンネングサ

 

ベンケイソウ科の多肉植物。マンネングサには多くの種類がありますが、その中で最も小さく繊細な「グランドカバー」。ただし、詳しい出所は不明。強くてどこにでも使えますが、少し離れるとコケに似ています。従って、和モダン系の庭にも最適。スナゴケなどは強靭で使いやすいのですが、乾燥するとすぐ茶色く変色すると言う欠陥があります。だからこそ「モリムラマンネングサ」がお勧め!

勿論、他にも多種多様なお勧め「グランドカバー」があります。ただ、一度に多くを紹介しても混乱するので、取りあえず上記を参考にしてください。そして少しでも興味がわけば、「グランドカバー」の面白さにもっと足を踏み入れてみては・・・

 

「春のエクステリアフェア」実施中!

さあ「春のエクステリアフェア」スタート!

新築外構のプラン作成とガーデンライフのためのシーズン到来! だから、楽しくお得なフェア実施中! 草花・植木に関するご相談、ガーデンライフをもっと楽しむために、既存の外構・ガーデンリフォーム、カーポート・ガレージ・物置・テラス・ガーデンルームなどエクステリア商品の設置、新築外構に関するご相談 ・・・いえいえ、ブラリと遊び気分でも。ご来店を、お待ちしています。

 

eg-倶楽部・2015年春号・・・編集・発行:egg-本部

おめでとう

卒業のシーズンですね

我が家も 娘たちが 卒業をしました。

中学生の娘は 人生初の 受験を乗り越え

希望の高校に合格でき

家族みんなで ホッとしています

CIMG2142

中学に入学した時は とっても背が小さくて

奨学生に間違われていたのに

急に 背が伸びて

私の身長に近づいてきました

春からは 高校生です

先日の高校説明会で 入学式までにたくさん宿題をいただきました

一番上の娘も 大学を卒業することができました

宮崎県で ひとり暮らしをして

勉強に バイトにがんばりました

CIMG2166

春からは 社会人です

ひとり暮らしは 続きますが

学生と社会人では まったく違う生活だと思うので

体調に気をつけて がんばってほしいですね

曲線を生かしたナチュラルテイストの都心型セミクローズ外構 枚方市

建物計画前に折り込みチラシをご覧頂きお問合せ頂いたお客様。住宅会社さまでは対応できないといわれた曲線を描くポーチやGL設定等様々な諸条件を前もって打合せを行い素敵なナチュラルテイストの洋風エクステリアに仕上がりました。

 

【イメージパース】

ナチュラルテイストのオープン外構 枚方市1

 

 

 

 

 

 

 

ナチュラルテイストのオープン外構 枚方市1

 

 

 

 

 

 

 

ナチュラルテイストのオープン外構 枚方市1ウッドデッキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回建築契約前にご相談いただいたこと。
①デザイン面・・・ポーチをデザイン的にR形状にしたい→外構では問題なく可能

② 接道部分・・・前面道路は私道だが所有者はこちらのお客様とは異なる方で勝手に何かしらの工事ができない。古い建物のときはブロック塀が接していたため特 に問題がなかったが、今回駐車2台を検討するに当たりフロント部分はオープンになりU字溝やL型側溝も集水する枡等も一切ないため、5cm程度道路よりフ ロント部分をあげて雨が敷地に浸水しないようにしたい
→建物段階の設計ではGL設定が低すぎるため調整が必要

③道路から見て左側のブロック塀が背が高すぎて控壁を作らなければいけないといわれたが邪魔なので避けたい
→既存建物解体の際、上部分を撤去して1.2m以下にしてもらうよう解体工事に依頼すればコストが落とせてスペースも有効活用ができる

といった設計上ある程度建物契約前に検討するべきことをお話し、住宅会社様ともお打合せを進められました。

 

【完工写真】

DSC_0449

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0440

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0451

 

 

 

 

 

 

 

 

右手より全景 ナチュラルテイストの都心型セミクローズ外構枚方市

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0445

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0439

 

 

 

 

 

 

 

アイアンウッドのウッドデッキ ナチュラルテイストの都心型セミクローズ外構枚方市2

 

 

 

 

 

 

 

こちらのご物件のファイルを見てみると初回の作図は昨年の6月。
今年の2月からの着工でしたので約9ヶ月に渡り定期的にご連絡を取り合いながら進めささせていただいたご物件でした。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

設計等のディティールについては当店ホームページのこちらをご覧ください。

 

コーディネーター/設計/CAD/工事監理   藤田
施工 FEEL FREE GARDEN・株式会社アイシン

eg-倶楽部・2015年春号 「グランドカバー」にもっとこだわりを!

eg-倶楽部  15年春号

お客様とお店をつなぐ「コミュニティー紙」  編集:egg本部

 

春

 

さあ「春」がやってきました。全てのものが動き出します。私たちの暮らしもアクティブに・・・

「春」はガーデンライフが最も楽しくなる季節でもあります。また、家を新築される方は、その外構を創る本格的な活動も始まります。でも、欧米の生活スタイルと比較すると、まだまだガーデンとの距離が大きいようにも。せっかく創った外構との関わり合いも少なく、完成した段階でTHE END。そんな風に感じられてなりません。

でも、本来のガーデンとは、あるいはガーデンライフとは、そのようによそよそしいものではありません。もっと身近で暮らしに密着したものです。同時に、全ての人がもっと楽しむべきものです。

そして、ガーデンライフを最も身近に引き寄せてくれるのが「草花」。だからこそ、「草花」との関わり合いを深める事から始めるべきでしょう。今回は、そんな「草花」の中でも、意外になじみが薄い「グランドカバー」について考えてみます。なぜなら、大切なものでありながら、あまりにもおざなりに選び、損をしている。そんなケースが目立つからです。

 

「グランドカバー」にもっとこだわりを!

 

「グランドカバー」って一体何だ???

「グランドカバー」ってそもそも何でしょうか? 実はこれが意外に難題。一般の方にとってはなじみの少ない分野で、プロにとっては当たり前と勝手に知ったかぶりをして、その意味(定義)を改めて考える機会が少ないからです。だから、「グランドカバーとは何ですか」と改めて聞いてみると、的確な答えがなかなか返ってきません。同時に、誰もが認める明確な定義も定まっていません。

ただ、エクステリア・ガーデンと言う世界では、実際には2つの解釈が存在します。1つ目は、コンテナ(鉢・プランター等)に植えられていない全ての植物。2つ目は、地面を覆うように広がる植物。以上です。そして、今回は後者の解釈を優先して、「グランドカバー」について考えてみます。

プロが外構・ガーデンのプランを考える時、全体構成(ゾーニング)、土木的要因(土留め・基礎、等)、段差処理(階段・スロープ・水勾配、等)、各部門のデザイン・材料選び、植栽、などを考慮し、1つの作品となります。そして、植栽の中には植木と草花と言う2つの要因があります。両者とも同等に重要な存在です。にもかかわらず、植木に関してはある程度こだわっても、草花に関してはお任せ状態で終わっているケースの方が多い。これが現状です。

プレゼン資料や、図面・積算書等を見ても、植木の名前は入っていても、草花に関しては、単に「グランドカバー各種」と言った記載しかないものさえ珍しくありません。しかし、このような対応により、大きな欠陥が生じる事も珍しくありません。

 

お手軽グランドカバー「リピア」「グレコマ」

かつてエクステリアの世界では、「グランドカバー」と言えばタマリュウ。そんな時代がありました。確かに、土間コンクリートの目地部分等には適した植物です。しかし、特に強いわけでも、洋風ガーデンにぴったりの訳でも、踏み付けに耐える訳でもありません。また、広いスペースのグランドカバーと言えば芝生類。しかし、改良種が出回るようになったとは言え、意外に手のかかるものです。

だからこそ、私たちはもっと多くの「グランドカバー」を知り、もっと良い使い方を知り、もっと楽しむ必要があります。そこで、最も扱いやすく使い勝手の良い物の代表2種と、個性的な代表2種を紹介しておきます。

「リピア(和名=ヒメイワダレソウ)」

リピア

 

 

 

 

 

 

リピア(ヒメイワダレソウ)

クマズラ科の草花で、踏み付けに強い、強靭で繁殖力旺盛、でもランナーが比較的短くコンクリート部分等への侵入は少ない、植物体自体が小さく可憐、小さな花を長期間咲かせる・・・と言った特徴を持っています。近年は普及率が高まり、入手しやすく価格も手頃です。要するに、ある程度広い場所、人が歩く場所等には最適の「グランドカバー」。芝生代わりに使ってもOK!

「グレコマ」

グレコマ

 

 

 

 

 

グレコマ

 

強さNO1の「グランドカバー」。日向~日蔭までOK。シソ科の草花で、アジア~ヨーロッパまで幅広く自生しています。しかも、斑入り種が多く出回っており、観賞価値が高いと言う特性も見逃せません。ただし、強靭過ぎて大変と言った悩みもあるので、この点だけは注意してください。また、「リピア」よりも若干植物体が大きくランナーも長い。このため、コンクリート部分への侵入もより大きくなります。

「ベビーティアーズ」

ベビーティアーズ

 

 

 

 

 

ベビーティアーズ

 

少し珍しく個性派の「グランドカバー」。世界一小さな花とも言われています。ソレイロリア科でイタリア・コルシカ島の原産。この点もなんとなくロマンチック。門柱の下など限られた空間に使ってみて下さい。

「モリムラマンネングサ」

モリムラマンネングサ

 

 

 

 

 

 

モリムラマンネングサ

 

ベンケイソウ科の多肉植物。マンネングサには多くの種類がありますが、その中で最も小さく繊細な「グランドカバー」。ただし、詳しい出所は不明。強くてどこにでも使えますが、少し離れるとコケに似ています。従って、和モダン系の庭にも最適。スナゴケなどは強靭で使いやすいのですが、乾燥するとすぐ茶色く変色すると言う欠陥があります。だからこそ「モリムラマンネングサ」がお勧め!

勿論、他にも多種多様なお勧め「グランドカバー」があります。ただ、一度に多くを紹介しても混乱するので、取りあえず上記を参考にしてください。そして少しでも興味がわけば、「グランドカバー」の面白さにもっと足を踏み入れてみては・・・

 

「春のエクステリアフェア」実施中!

さあ「春のエクステリアフェア」スタート!

新築外構のプラン作成とガーデンライフのためのシーズン到来! だから、楽しくお得なフェア実施中! 草花・植木に関するご相談、ガーデンライフをもっと楽しむために、既存の外構・ガーデンリフォーム、カーポート・ガレージ・物置・テラス・ガーデンルームなどエクステリア商品の設置、新築外構に関するご相談 ・・・いえいえ、ブラリと遊び気分でも。ご来店を、お待ちしています。

 

eg-倶楽部・2015年春号・・・編集・発行:egg-本部

りょうさんの:エクステリア&ガーデンメモ

 

「りょうさんの:ほぼ毎日、エクステリア&ガーデンメモ」・・・NO2,189

 

「日本庭園と日本外構 編」・・・小川治兵衛の原点「無鄰菴」とは?

この項からは、第7代植治こと小川治兵衛の作品を紹介していきます。彼は、明治以降で最高の作庭家であったことは間違いありません。ただ、素晴らしさと欠陥が共存する作家・・・筆者にはそう思えてなりません。その理由に関しては、多くの作品と彼の生涯を参照して、最後に明らかにしたいと思います。ただ、欠陥部分に関しては、小沢圭次郎との相違を見れば、そこに大きなヒントが隠されています。まずは、小川治兵衛の原点とも言われる「無鄰菴」から・・・

実は「無鄰菴」は3つあります。いずれも山形有朋の邸宅ですが、第1号は下関の草庵。第2号は京都・木屋町の別邸。そして、第3号がここに紹介する南禅寺西側(京都市左京区南禅寺草川町31)の「無鄰菴」です。そして、同邸の庭園は小川治兵衛の作品と言うばかりではなく、かれの出世作・彼を一流の作庭家に押し上げた作品でもあります。

「無鄰菴」は3,100㎡の敷地を持ち、数寄屋造りの主屋・レンガ造りの洋館・茶室・日本庭園などで構成(案内図参照)されています。1894年(明治27年)〜1896年(明治29年)にかけて造営されました。ただし、洋館は1898年に建築家・新家孝正の設計により竣工されたものです。従って、和の空間の中に洋の空間が追加されたと言う次第。ただし、少なくとも現在は何の違和感もなく周囲に溶け込んでいます。

「無鄰菴」の庭園で最も重要なことは、琵琶湖疏水の水を引き込んだ水の庭園(池泉回遊式庭園)である事。京都・東山を借景とした自然の光景を活かした庭園である事。この2点です。同時にそれは小川治兵衛の庭づくりの原点であるとも言われています。その他の作品に、この原点がどのように活かされていったか、それを探るのも、1つの楽しみとも言えます。

「無鄰菴」は意外に質素な入口を入ると、外露地のような印象を受ける通路を通り、庭園や主要な建築物内に足を踏み入れます。そして、三段の滝組から疏水の水を引き込んだ池・園路等から構成される庭園が広がります。ただし、王朝風の遊び優先の庭園でも、宗教色の強い庭園でもなく、よりバランス感覚の優れた和の空間が広がっています。水の庭園ではありますが、江戸時代以前の作品のように、池が大きすぎると言った欠陥もありません。非常に優れた構成の庭園で、近代日本庭園の代表作と言われる所以もそこにあります。ただ、バランス感覚は優れているのですが、+αの精神性は姿を消したようにも感じます。

なお余談ですが、「無鄰菴」の池は防火用水として登録されました。多額の税金が投入された琵琶湖疏水の水を個人の趣味に使う事に対しては、山形有朋邸とは言え許可が下りなかったからです。何か、現在の確認申請を下すための、役所との丁々発止の原点を見たような感じで、ユーモアと日本人のイイカゲンサの象徴のようなものを感じます。

そこで本日の一口アドバイス。

「近代日本庭園の代表作・無鄰菴。そこには、素晴らしさと?の混在も・・・」

(りょう)

275無鄰菴案内図

 

 

 

 

 

 

「無鄰菴」案内図

275:無鄰菴入口

 

 

 

 

 

 

 

入口付近

 

SONY DSC

 

 

 

 

外露地のような通路

 

275:無鄰菴

 

 

 

 

庭園全景

 

275:三段の滝

 

 

 

 

三段の滝組:宗教感覚はあまり感じない

 

275:池

 

 

 

 

 

最適サイズの池

 

SONY DSC

 

 

 

 

主屋からの景観

 

洋館275:

 

 

 

 

 

洋館

« 前のページ次のページ »