りょうさんの:エクステリア&ガーデンメモ

 

「りょうさんの:ほぼ毎日、エクステリア&ガーデンメモ」・・・NO1,055

 

「レッドウッドの世界 編」・・・森林火災さえ味方に付けたツワモノ!

「レッドウッド」の桁外れの生命力について検証しています。森全体のパワーについては前項で記したとおり。でもそのパワーの元は、あくまでも「レッドウッド」個体に秘められています。

「レッドウッド」は巨大な樹木です。世界一のノッポで、現在発見されているもので最高樹高は115m強。他を寄せ付けません。巨大であると言うことは、長寿であることにも通じます。確認されているものの最高樹齢は2,200歳ですが、研究が進めばさらなる長寿者も発見されるのでは・・・

「レッドウッド」の生命力には、外見だけでは分からない秘密もあります。1つは森林火災に対する対応力のすごさです。実は「レッドウッド」は樹液の脂分が極めて少ない樹木です。特に樹皮は粗く厚みがありますが脂分を殆ど含みません。これは何を意味するか・・・そう「レッドウッド」は燃えにくいのです。従って、多少の山火事では消滅しません。

「レッドウッド」の火災対策は、燃えにくいと言うだけには留まりません。その種は、個体数を一定に守るため、通常では殆ど発芽しないと言われています。しかし、火災に遭うと一気に発芽します。例え森林火災で「レッドウッド」の森が焼失しても、即、再生が始まるのです。この点は、オーストラリアの「ユーカリ」などとも共通点があり、自然の知力に感服させられます。

また、「レッドウッド」の樹液には脂分が少ない一方で、大量のタンニン(ポリフェノール)が含まれています。このタンニンが流れ出し、より他の生物が住みにくい環境を作り出しているとも言われています。森閑とした「レッドウッド」だけの森を形成する重要条件の1つとも。同時に、タンニンの影響で「レッドウッド」は倒れ枯れても、長期にわたり朽ち果てません。枯れても何百年も存在し続ける・・・この点もネイティブアメリカンが「神の木」と呼んだ一因となっているのかもしれません。

ただ、「レッドウッド」については、まだまだ不明な点が多く残されています。偉大なその姿に圧倒され、植物学としての研究が遅れてしまったのでしょうか? 特に日本では、樹木としての細かな特性を記した資料が殆どありません。雌雄異株とするごく初歩的な過ちさえ、最近まで見過ごされていたようです。

従って、樹木としての細かな特性を記することは簡単なようで以外に困難です。ただ、「レッドウッド」の世界を検証する上で、どのような樹木であるか分からないでは済まされません。次項では、資料が入手できる範囲でどのような特性を持つ樹木であるのかに迫ってみます。

そこで本日のひと口アドバイス。

「燃えにくい樹皮の秘密、発芽に関する独特の工夫・・・火災対策も万全!」

(りょう)

 

 

 

 

「レッドウッド」の樹皮。極めて燃えにくい!

 

 

 

 

 

 

「レッドウッド」の倒木。非常に腐りにくい。

(人物:資料提供者の「木匠・飴村さん」)

 

 

 

 

「レッドウッド」の種。火災に遭うと発芽する。

♪ スタッフブログ ♪ 夏は・・・

一日、一生懸命働いて、飲むビールのおいしさは、一年中変わるものではないけれど、キンキンに冷やしたグラスで飲む夏のビールは格別のおいしさ。

連れ合いの帰宅時間に合わせて、冷凍庫にグラスを入れ、氷のついた状態についだビールを一気に飲むと・・・そりゃぁもう、一日の疲れなんてふっ飛びますよ。

さて、本日もビールが待っています。今しばらくのお仕事、がんばりましょう。

りょうさんの:エクステリア&ガーデンメモ

 

「りょうさんの:ほぼ毎日、エクステリア&ガーデンメモ」・・・NO1,054

 

「レッドウッドの世界 編」・・・「神の木」レッドウッドの生命力!

「レッドウッド」がいかに巨大であり、ノッポであるか確認しました。次にその絶大なる生命力について検証します。こう書くと疑問に思う人もいるかもしれません。2億年以上も前に樹木の王者であった「レッドウッド」もその後個体数を激減させ、現在に至っているからです。しかし、激減の原因は地球規模の気候変動と人類による乱伐。つまり、一定の条件(おそらく温暖な気候)下では他の生命体とは比較にならないほどの強い力を持っていると言うことです。

絶大なる生命力を証明する条件としては、①:「レッドウッド」の森自体のパワー ②:個体の巨大さと長寿 ③:森林火災等への対抗力・・・の3つを上げることが出来ます。

①:に関しては「レッドウッド」の生命力を図る上で、最も重要な項目となります。まず取り上げるべきは、「レッドウッド」の森自体の、水分保有力と巨大な蒸散能力です。「レッドウッド」の森を遠望すると、ほぼ毎日のように上空を雲が覆っています。彼等が大量の水分を蒸散しその水蒸気が雲を作り出すからです。その状況を写した写真があるので参照してください。

次に、「レッドウッド」の森には、彼等意外には大型の植物・動物は生息できないと言う事実が、圧倒的な生命力の証明となります。この点も写真で見れば分かりますが、「レッドウッド」の森には彼等意外には小さな下草とごく一部の小動物しか見当たりません。巨木の林立だけでも迫力があるのに、その森は森閑とし静寂の世界を作り出しています。この姿を見たネイティブアメリカンは、その木を「神の木」、その森を「神の森」と呼びました。「レッドウッド」の生命力に畏敬を感じたからです。だから、このエリアに住むネイティブアメリカンは「レッドウッド」で神との接点となる「トーテムポール」を作りました。

では、なぜ「レッドウッド」の森には「レッドウッド」以外に大型の動植物が生息できないのでしょう? いやそればかりか、「レッドウッド」自体が個体数を調整し、成長と共に自身が弱者を排除し適正数を維持していくと言われています。つまり、自分自身で間伐作業を行っているわけです。厳しい現実ではありますが、だからこそ世界一の樹高に達するまで成長を続けることが出来るのです。

以上の点については、「レッドウッド」の個体自体が持っている生命力と強く関係しています。事項ではこの点について、スポットをあてみたいと思います。

そこで本日のひと口アドバイス。

「ネイティブアメリカンが神の木、神の森としてレッドウッドを崇めた理由???」

(りょう)

 

 

 

 

 

雲を生む「レッドウッド」の原生林(写真上、下)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「神の森」と言われる「レッドウッド」の原生林。

 

♪ スタッフブログ ♪ ビーズ教室

先日開催された、ビーズ教室の様子です。皆さん真剣に細かい作業を続けていられました。

それでも、時々笑い声が起きるような楽しいお教室です。興味がある方は、まずは体験されてみてはいかがですか?

出来上がった作品がまた、素敵なんです。

 

 

 

 

 

奉仕作業

今日は 午前中 中学校の奉仕作業が ありました。スマイル(女の子)

薄曇りの 絶好の 草取り日和で

鎌を 持参して 到着すると 思っていたより 参加者が 少なく

この 広~い 校庭のまわりにある 花壇の草は はたして 

取り切れるのか?汗

という 感じでしたが 参加した 保護者みんなで

黙々と 草を取り とっても きれいになりました。

草取りあとの 達成感が たまらなく好きです。

休憩のとき 頂いた カキ氷が たまらなくおいしかったです。音符

・・・でも なんで 中学生は やらないんだろう?

私達が 学生のころは 掃除の時間や なにかの合間に

いつも 草取りをしていたような 記憶が あるのですが・・・?

みなさんは どうでしたかクエッションマーク

 

« 前のページ次のページ »