りょうさんの:エクステリア&ガーデンメモ

 

「りょうさんの:ほぼ毎日、エクステリア&ガーデンメモ」・・・NO1,997

 

「日本庭園と日本外構 編」・・・夢窓疎石の庭「瑞泉寺」!

「夢窓疎石」の庭を紹介中。この項では、鎌倉の「瑞泉寺」を取り上げます。

「瑞泉寺」

「瑞泉寺」は神奈川県鎌倉市にある臨済宗円覚寺派の寺院で、山号は錦屏山。本尊は釈迦如来像で、1327年に「夢窓疎石」を迎え創立されました。従って、開山(最初に住職)も「夢窓疎石」となっています。ただし、当初は瑞泉院と称され、現在の「瑞泉寺」となったのは、中興の祖となった、最初の鎌倉公方・足利基氏(足利尊氏の4男)の頃からと伝えられています。

「瑞泉寺」の伽藍構成(略図参照)は、総門・山門・仙殿・書院・仏殿・客殿・地蔵堂・開山堂、等から成り、「夢窓疎石」作の庭園は本堂裏の書院とセットになっています。このような配置の庭園は同園以前には無かったようで、書院庭園の起源とされています。庭園様式としては禅宗様と呼ばれていますが、臨済宗の寺院、「夢窓疎石」作庭となれば当然の事。

「瑞泉寺庭園」は大規模な庭ではありませんが、自然の景観を活かしていることが最大の特色と言えます。と言うよりも、自然の地形に部分的に手を入れ庭園としたと表現した方が適切かもしれません。書院側を正面にした池泉式庭園で、池と背景の岸壁が主な構成物。そして、池には2つの橋が架けられ、岸壁には洞窟、天女堂とも称される水月観音堂などが配されています。おそらく、池を渡り岸壁を上る過程で悟りへと近づく行程が表されているのでしょう。勿論、全体としては壮大な禅の精神世界が盛り込まれていると解釈すべきです。他の作品、この「瑞巌寺庭園」を見ても分かる通り、「夢窓疎石」の庭は全て禅をベースとした思想空間が広がっています。しかし、表現方法は実に柔軟で、自然条件を巧みに取り入れ、決して形状ありきからスタートしたものではありません。

 

 

 

 

 

 

瑞泉寺の伽藍

 

 

 

 

 

 

庭園と書院

 

 

 

 

 

 

池と洞窟

 

 

 

 

 

 

2つの橋

 

 

 

 

 

 

天女洞(水月観音堂)

 

そこで本日の一口アドバイス。

「自然の地形を最大限に活かした禅の思想空間=瑞巌寺庭園!」

(りょう)

目隠しフェンス。

I様からのご依頼で

お隣との目隠しフェンスの取り付け工事を

行いました。

前は 木材で作られてあったとのことでしたが

年月により  かなり痛みが激しくなってしまったので

アルミ材でとのご希望でした。

お庭に前から あったかのように

違和感なく すっきりと仕上がりました。

I様 ありがとうございました。

イベント開催しました♫    ~その2~

こんにちは!!Myガーデンスタッフ長谷川です

先週の土曜日日曜日は 春のワクワクイベントを開催しました♫

防犯講座に続いては 「ジャンボエリンギの試食 販売会」

何故エクステリアショップで エリンギ???と不思議に思われるかもしれませんが
myガーデンスタッフが このエリンギを初めて食べた瞬間に あまりのおいしさに驚き
是非皆さんにも この味を体験してほしいなあ~~~と思ってイベントでの販売を決めちゃいました!!(笑)

 

バター焼きはもちろんおいしいですが ただ焼いて塩コショウするだけでも 本当に美味しいんです^^
来場した方々も口々に「おいしい!」といっていただきました^^
今回のイベントに参加できなかったけどどうしても食べたい!!という方は ネットでの販売もしていますので
「きんかい茸、ジャンボエリンギ」
で 検索してみてくださいねヽ(^o^)丿

りょうさんの:エクステリア&ガーデンメモ

 

「りょうさんの:ほぼ毎日、エクステリア&ガーデンメモ」・・・NO1,996

 

「日本庭園と日本外構 編」・・・夢窓疎石の庭「永保寺」!

「夢窓疎石」の庭園を紹介中。この項では、「西芳寺」「天龍寺」に続き「永保寺」を取り上げます。

「永保寺」

「永保寺」は岐阜県多治見市にある臨済宗南禅寺派の寺院です。中国・廬山(江西省)の景観を取り入れたと言われており、その様相を表す言葉を山号として虎渓山とも呼ばれています。1313年頃そのベースが出来たと伝えられ、現在では「夢窓疎石」開創・元翁本元開山とするのが一般的。南禅寺にいた両師が土岐頼道に招かれ、一定期間そこに庵をかまえたことから、このような表現となったようです。

「永保寺」は観音堂(国宝、入母屋造・檜皮葺の仏殿・水月場の別称)が最も著名な建造物となっていますが、これは当時の禅宗建築の典型的なものであると同時に、夢窓・元翁両師が道に迷った時に観音菩薩が現れ救い、そこに堂を建てたのが始まりと言う伝説があるため。また開山堂(国宝)も同系の建造物で、ある意味、「西芳寺」「天龍寺」以上に禅の心を伝える貴重な建造物と言えるかもしれません。

「永保寺庭園」も同様で、池泉回遊式庭園ですが、自然の景観もプラスに作用したのでしょう、前期のように中国の水墨画のような景観を取り込み、臨済禅に最もふさわしい構成となっています。勿論、「夢窓疎石」の代表作の1つですが、池につながる岸壁、無際橋とその周辺の構成、梵鐘をおさめた建物に至る荒々しい石組・梵音厳などは、まさに禅思想の広がりを再現した最高峰の庭園と言えるでしょう。また、虎渓の名前でもわかる通り、中国の庭園様式が最も多く取り入れられた「夢窓疎石」の作品と言うことも出来ます。

そこで本日の一口アドバイス。

「虎渓の名でも知られる名庭・永保寺=臨済禅の世界を鮮明に表した珠玉!」

(りょう)

 

 

 

 

 

 

永保寺の伽藍配置

 

 

 

 

 

 

永保寺庭園全景

 

 

 

 

 

無際橋と周辺の景観

 

 

 

 

 

 

梵音厳

 

 

 

 

 

観音堂(国宝)

 

 

 

 

 

開山堂

外構付分譲住宅のミニリフォーム外構 デザイナーズパーツの目隠し 高槻市

外構がセットになった分譲住宅をご購入のお客様。道路面からの視線を防ぐデザイナーズパーツで作った目隠しと土部分の砂利入、さらにお年寄りがお住まいということで蹴上が高いポーチに階段と手摺の施工を行いました。

 

施工前

施工前

 

 

 

 

 

 

 

①掃き出し窓が道路と接近しているため、道路からの視線が気になる。
②ポーチの蹴上が高くて上がりづらい(約20cmありました)ので階段と手すりをつけたい。
③周囲が全てまさ土なので砂利を敷きたい

という3つのご要望をいただきました。

 

施工後1

 

 

 

 

 

 

 

まずはポーチ部の段差処理。
境界部等に使用されているものと同じ化粧ブロックで蹴上を1段増やし、踏面はモダンな建物外観に合わせた黒い乱形石張を採用しました。

新設した階段と既存のポーチには手摺を設置して、階段の上り下りを楽にしています。

 

施工後2

 

 

 

 

 

 

 

お客様のイメージされるデザインにお答えしたシャープなデザインの目隠し。
LIXILのデザイナーズパーツ、柱材とポリカーボネイト材の組み合わせです。

通常ですとよく木目調や高耐久天然木をおすすめすることが多い「目隠し」。
今回はいわゆる「モダン系」住宅を彩るシャープな目隠しとなりました。

こういった新築外構のちょっとしたストレスを解消するミニリフォームもライフアップでは承っております。
ぜひお問い合わせください。

 

こちらのご物件の詳しい施工内容は当店ホームページのこちらへどうぞ。

 

お打ち合わせ・設計・施工管理 担当 藤田
施工 有限会社アドバンス

 

« 前のページ次のページ »